NX47旧ブログ - 最新エントリー
マルハマは今年2月に倒産してしまったらしいが、そのマルハマ製のパーソナル無線を手に入れた。
REX9000 レックスきゅうせん と読めばいいのかな?
で、本体とマイク、電源コードだけなので、とりあえず受信だけでもと、簡易的にアンテナを作ることにした。
ジャンク箱を探ると、Nコネ(無線機もNコネ)に5D-FBだかが少しだけ付いているのがあった。
先日仕入れたハイパワーCB無線機のGORILLA。はじめて手にして、結構良くできているなと思いました。先のNASA72GX-Ⅱもいいのですが、レストアして遊ぶには配線が大変な気がして。
このGORILLAをじっくり可愛がってあげようと、今のところ問題はないにもかかわらず分解。電解コンデンサーとトランジスターを交換しようと思います。もちろん、最終的にはクリスタルも変更して28MHzへ。
配線の記録を兼ねて、撮影。もちろん、ペーパーに記録も。これを忘れたり、なくすと大変です。
今、モービルに乗せているのは、TM-D710SにAPRSのためのGARMIN GPS-Ⅴ。
エンジンルームのバッテリーから太めのケーブルで直接TM-D710Sに電源供給。GPS-VはTM-D710から電源を取っている。
このところ、特小トランシーバーだの、周波数カウンターだの、合法CBだのと、ちょこちょこ載せているけど、そうなると電源ターミナルが欲しくなる。煙草は吸わないけど、シガレットソケットは開けておきたい。
昔、持ってたんだけどな~。 捨てちゃったよな~。
で、ヤフオクで落札したのが、これ。
GPSアンテナを標準搭載したオールインワンハンディが発売されるようで。
バーテックススタンダード商品情報
http://www.standard-comm.co.jp/amateur_index/product/vx8g/index.html
- GPSアンテナを内蔵した144/430 MHz帯の5 W出力の小型デュアルバンドハンディ。
サイズは、60W×95H×(28)D mm 重量 約250g *1 - 2波同時受信機能搭載。V×V、U×U、V×U受信が可能
- 広帯域の108~999.900MHzまでのワイドバンド受信
- IPX5噴流保護等級を実現
- 電源は、3WAY方式。付属の7.4 V 1100mAh リチウムイオンバッテリー、オプションの乾電池ケースを利用した単3乾電池×3運用、外部電源ジャックからのDC運用
- フルドットLCDによる多彩な表示。当用漢字JIS1/2水準(約6000字)の漢字表示のほか、アイコン、スペアナ表示などが可能
- APRS®準拠の1200 / 9600bpsのデータ通信により、自局の位置情報等の送信、メッセージの送信、相手局の位置情報、距離、メッセージ等の受信が可能
- VX-8D同様のSmartBeaconingTM 機能、DIGI-PATHルート表示機能などに対応
- バイブレーター機能搭載。個別受信時やメッセージ受信時などに、着信を振動でお知らせ
いい! 欲しい! 注文するか!
以下、追加。
とは思ったが、いくつか削られている機能がある。
50MHzがなくなっている。 これは私は6mにオンエアしないから構わないのだが、VX-8とVX-8Dにはあった「504kHz~999.9900MHzまでのワイドバンド受信」というのが、「108~999.900MHzまでのワイドバンド受信」になっている。で、AMもなくなっている。
実は、27MHzのちょっとした受信に良いかなと思っていたところだったのだが、これは残念。
逆に、値下がりしたところのVX-8Dが狙い目?
昨夜は地元の元?青年団の飲み会が、自宅から徒歩で20分ほどのところでありました。オンエアディだし、FTH-107ならそんなに邪魔にならないし、、、ということで特小久留米レピーターをワッチしたまま飲んでおりました。
と、そこに誰かがアクセスしている!
会場の2階から1階に下りて、外へ。 声の主はふくおかNS45。高速道路基山パーキングからだそうでした。
おそらく、完全なノースケジュールQSOはこれが初めてです。嬉しいですね。聞いてて良かった~
http://www.citizenet.jp/headline/archives/886より
◆ 日時
2010年3月21日(祝) 9:00~15:00
◆ 周波数
市民ラジオ
特小・単信レジャー(9ch)+半複信レジャー(9ch)タイプ
特小・単信ビジネス(11ch)+半複信ビジネス(18ch)タイプ
※その他パーソナル無線(郡番27144)、デジタル簡易無線(DCR351)、アマチュア無線での情報交換が可能な方もいらっしゃるようです。
◆ 集中呼び出しタイム
特小は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分、市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分
山にでも登りたいのですが、仕事なので久留米市東櫛原町の事務所からのオンエアになりそうです。
アマチュア無線大好き!という人でも、このリグを知っているという方はあまりいないのでは…
TEN TEC CorsairⅡ。 私、テンテックは知っていましたが、Corsairを読めませんでした。
このところ良く半田ゴテを握ってます。おもちゃが増えたので、、、
ネットワークカメラに続いて、我が家にやってきたもの。
ソーラーパネル 一応10Wです。 安すぎて大丈夫なのかちょっと心配。 もちろん特小レピーター用です。
一番の問題は、どうやってポールに取り付けるか。付属の取り付け金具があるわけではないので、ちょっと頭の体操が必要です。
先日の西日本ハムフェアで買ってきたネットワークカメラ、BL-C131の設定をやってみた。
安く買ったのだけど、本体のみ。電源もマニュアルもCDもない。マニュアルとセットアップソフトウエアはパナソニックのサイトからダウンロードできるかなと思っていたけど、マニュアルのみ可。マニュアルを見ると当然のごとく、セットアップソフトウエアを使っての設定しか書かれていないようだ。
困った、困った、さてどうする?
もう一台、BB-HCM100というのを持っているが、それは確かPCにカメラのIPを設定してカメラの設定画面に潜り込んでいたはず。このBL-C131も同じかなとググってみるが、、、
どうやら、今使っているネットワークにポンと差し込めば、IP末尾253でつながるらしい。やってみる。ダメ。pingをあてても返ってこない。
ベクターからNetEnumをダウンロードして当たってみるも見つからない。な~ぜ~?
そういえば、このカメラを買うとき、すぐに手渡してくれなかった。設定をやるからとかで。設定?
設定というか、リセットボタンを押すだけで終わりそうなものだが。何か別の設定、例えばファームウエアを元に戻すとか、そういうのがあったのかななどと思いつつ、リセット。
192.168.1.235をたたくと、一発で設定画面となった。あっけない、、、
9Vなので、適当なACアダプターを探してこよう。
もう少しググったら、設定方法、ここにもありました。