ホーム >> 無線ブログ集 >> 3月22日 大坂山移動運用

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2019/5/18 22:07:10)

feed 3月22日 大坂山移動運用 (2015/3/22 22:08:51)
裏山の大坂山に移動運用にいきました。
いつもはAZ350までださないのでほぼフル装備です。
イメージ 1
最初はくるめ351局(常置場所)に声をかけていただき、春オンのことや、バッテリーの件、今のPM2.5の情報をいただきました。

最初ただ単に曇ってるだけだと思ってましたが、警報レベルとのことで1km先も見えない感じでした。

次は、フクオカAA752局(四王寺)に声をかけていただき、出力下げたり、こちらのアンテナ交換したりと実験におつきあいいただきました。次回、特小でも色々とお願いします。

次は、ヤマグチAA515局(防府市内)とつながり、最初はQRZ?状態でしたが路肩に止まっていただき、安定して交信できました。ヤフーブログを紹介したので、もしやれそうでしたらこちらでもよろしくお願いします。

その後、DCR・特小とも静かになったので、アマチュア無線の145MでCQをだしました。受けるのは何度かあったけど出したのは久々です。いつも通りQRPpの500mW・50mWで行橋の局とつながりました。
久々だとくせでフリラコールを言ったりしてしまいます・・・

昼からは、やまぐちLX16局(銭壺山)とつながり、特小の実験をしました。
当局リグは、DJ-P24L・DJ-R100DS・UBZ-LH20を使いました。持参してたUBZ-LK20はほとんど使わなかったけど家との連絡用、UBZ-LA7はここではノイズに悩まされるので使いませんでした。

メインは24Lでポイント探しに苦労しつつ、双方M5で交信できました。距離は約128kmで記録更新でした。
10mWでこの距離の交信はほんと感動ものです。

次は1mWでの実験。ポイントがまた少し変わった気がしましたが、こちらの電波は届いてるとのレポートをいただきました。1mWチャレンジは今回初でしたが、ロケがよかったら行けるんだと実感しました。これからも特小DXを頑張ろうという決意がさらに固まりました。

逆に受信1mWはこちらは厳しかったです。

LX16局10mW時は、使用リグ全部で受信できました。24Lはモニターなしでも。100DSはモニターオープンで、LH20もそのまま(スケルチオープンはあるけどモニターはなし)で受信しました。逆も届いてたそうです。ただ、100DSの1mWは流石に厳しかったようです。

その後、レピーターアクセス実験。銭壺山から、当局設置の小波瀬レピーター最初はわからなかったものの、当局のブラインドアクセス(当局もレピーターのアクセスできてるか確認できてない状況での呼びかけ)でアクセスできるとのレポートをいただきました。初の4エリアからのアクセス、しかも距離は117kmと喜ばしいことでした。
本日は実験にご協力いただきありがとうございます。タイムアップで下山しないといけなくなりましたが、次回は大坂山からの周防レピーターのアクセス実験をぜひしたいと思います。

当局移動地大坂山は、間になにも山のない国東レピーター(67km)にアクセスできず、小波瀬レピーター(13km)も見えるのにアクセスが厳しく、周防レピーターもまだ明確にアクセスできるかわかってないので課題がおおいです。正確には届いてるけどこちらの受信が抑圧などで悪いかもがあるので、これからこういった問題も皆さんの協力で解決していきたいと思います。

交信局
DCR TPZ-D503+SRH350DH 5W
くるめ351局 M5
フクオカAA752局 M5 1W若干ケロリ有
ヤマグチAA515局 M5
やまぐちLX16局

特小(L3)
DJ-P24L
やまぐちLX16局 M5

execution time : 0.030 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
30 人のユーザが現在オンラインです。 (11 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 30

もっと...