無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
 
        
     シズオカAR96/JR2GUI
    (2025/10/31 9:05:27)
 
        シズオカAR96/JR2GUI
    (2025/10/31 9:05:27)
   久々に「ぴぎゃっ!」
        (2015/4/12 20:54:12)
        久々に「ぴぎゃっ!」
        (2015/4/12 20:54:12)
    
  
        
とうきょうCT73局が八丈島からQRVされるということで、この週末は久しぶりにパーソナル無線を引っ張り出しました。南東方面に開けたロケに移動したいところですが、野暮用に追われてまとまった時間が取れないので用事の合間にショート運用でした。
 
  
 
  
  
  
 
  
 
  
  
 
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
 
  
  
 
  
  
 
  
  
 
浜松市西区の佐鳴湖付近からは太平洋富士見平移動のながおかHR420局とQSO。その後天竜川河川敷に場所を移し、同じく富士見平移動のヒョウゴTF246局、ギフYN104局と市民ラジオで交信。残念ながら八丈島のとうきょうCT73局や伊豆の玄岳で開催されていた板橋ロールコールの電波を捉えることはできなかった。
 
 
帰り道にもながおかHR420局とパーソナルで交信。やはりこの「ピギャッ!」という制御音はカッチョいいなぁ。900MHzという短い波長ならではの独特のQSBも心地良いです。今年の11月末で使えなくなってしまうのが本当に惜しまれます。ちなみに今回は低地での運用だったため、ブブブッというソフトバンクのQRMは全く入ってきませんでした。
 
 
夕方はながおかHR420局、ギフYN104局、ヒョウゴTF246局と餃子を食う約束をしていました。そろそろ時間だし、行くかな~と駐車場のクルマのところに行くと・・・
 
   なんぢゃこりゃーーー!!!Σ( ̄□ ̄∥) 
 
 
陰湿な嫌がらせを受けてました。直前にハママツAF59局から近所にいるとLINEが入っていたのでてっきりAF59局の仕業だと思っていたのですが、真犯人はももすけ達でした。くそ~、やはりところてん用意しておくべきだった(>_<)
 
 
餃子屋「浜太郎」は初めて行きましたがなかなかに美味し。野菜たっぷりのあっさりな白と肉やニンニクたっぷりでパンチの効いた赤の2種類が選べます。例えるなら白はF層伝播、赤はEスポQSOといった感じでしょうか(笑。
 
  各局アイボールありがとうございました! 
 
  <ログ> 
 
    パーソナル無線 Panasonic PQ-13   
 
  1130 ながおかHR420局 M5/M5 浜松市浜北区
太平洋富士見平 
 
    市民ラジオ SONY ICB-770   
 
  1310 ヒョウゴTF246局 55/56 浜松市浜北区
太平洋富士見平 
 
  1319 ギフYN104局 54/55 浜松市浜北区 太平洋富士見平
 execution time :  0.045 sec 
	