無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
 
        
     シズオカAR96/JR2GUI
    (2025/10/31 14:35:06)
 
        シズオカAR96/JR2GUI
    (2025/10/31 14:35:06)
   イブニングは14MHzでDX
        (2015/5/1 21:50:06)
        イブニングは14MHzでDX
        (2015/5/1 21:50:06)
    
  
         
日中に諸々の用事を済ませ、イブニングタイムは天竜川河川敷へ。これまでローカル局のたまり場になっていた場所は立ち入り禁止になってしまったため、新たな場所を探索中です。以前、国土交通省の方が河川敷の使われ方について現場調査に来られた際、大きなアンテナを立てて運用中だったのですが、無線運用は全く問題ないですよ~とお話しいただいたので、立ち入り禁止の原因は大量のゴミかな・・・。自分たち以外にも、ゴルフの練習をしにくる人、キャッチボールをする人、ジョギング、ラジコンヘリ、サボり中の営業マン、カー●ッ●ス、宗教の集まりなどなど、色んな人が訪れてましたので。ノイズが非常に静かなポイントだっただけに非常に残念です。
 
 
今日は新天竜川橋の北側に行ってみましたがノイズレベルは高め。車の往来も多いため、土埃が巻き上げられてリグが埃まみれになってしまいます(>_<)ワッチを続けるが、時々005がフワっと浮いてくる程度でコンディションは上がらず。市民ラジオでのQSOは天竜川河口移動のシズオカAB635局のみでした。
 
 
50MHzもまるで上がってくる気配なし。イブニングによく聞こえてくるVKのビーコンも聞こえません。そこで久しぶりに14MHzにQRV!1m程の短いモービルホイップからですが、インドネシアとQSOできました。本当なら DXはQRP5W以下! というこだわりがあるのですが、 
インドネシアは既にQSO済みのカントリーであり、さらに 
相手局がハイスピードのお稼ぎモードだったため相手局に手間を取らせないよう20W送信でした(^^;)
1コール目でピックアップ、2コール目でフルコピーしてもらえました。クラスターに載った直後くらいだったようでそれほどひどいパイルにもなっていなかったのが幸いしました。
 
 
14MHzだとサフィックスのみでDX局をコールするようなマナーの悪い局がいないのでいいですね。「GUI Calling you
?」なんて呼んで「ガーンジー来たー!ひゃほーい!」と喜んでピックアップしてみたらJA局だったなんてさぞかしイラっとされるでしょうね。
 
 
なかなかEsビッグオープンが来ませんね~。一昨年のようなEs不発のオンエアデーにならないと良いのですが…。
 
 
話は変わりますが、今日は奥様のバースデー。1日遅れですが明日はAM5:30発、伊勢湾岸道経由で滋賀県までお出かけです。無線は控えめになってしまうと思いますが、道中50.600MHzあたりでCQ出すと思いますので聞こえてましたらお相手ください。
 
  <ログ> 
 
    市民ラジオ National RJ-580   
 
  シズオカAB635局 53/53 
 
    アマチュア無線 14MHzSSB TS-480+モービルホイップ
  
 
  1808 YB8RW/P 59/55 
 
execution time :  0.028 sec 
	