無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
<書籍数冊分の読み応え!!>CB無線、短波、アマチュア無線の歴史を編纂「History of Citizens Band Radio」に注目 (2015/5/4 12:36:04)
大型連休も後半戦。あとは自宅でゆっくり過ごしたい…という無線家に恰好のWebサイトを紹介しよう。日本と世界のCB無線(市民無線)の歴史や短波開拓史、放送局や業務局も含めたコールサインの歴史、アマチュア無線のあゆみなどが掲載された「History of Citizens Band Radio」だ。筆者のまえさきひろし氏が40年以上かけて収集・編纂した資料による、書籍数冊分に匹敵する膨大なコンテンツを楽しむことができる。
「 History of Citizens Band Radio 」は、電子回路の設計技術者で同サイトの運営者である、まえさきひろし氏が「あまり語られることのなかったCB無線の歴史を網羅的にまとめておきたい」と考え、45年にわたって収集してきた資料と複数方面からの信憑性の検証を行った結果を基に、世界と日本におけるCB無線(市民無線、シチズンバンド)の歴史が詳しく語られているのが特徴だ。
同氏はCB無線における歴史上のハイライトは、1945年の「Citizens’ Radiocommunication Service創設に関するもろもろ」と、1960年代前半に起きた「FCC」と「疑似アマチュア無線を楽しむCBers」との大戦争などにあると考え、1年刻みの時系列で詳しく紹介(順次コンテンツ追加)を行っている。
さらにサイト内では、放送局や業務局を含めた日本のコールサインの歴史や、アマチュア無線史なども扱っている。特にまえさき氏は“歴史に埋もれたトピックス”として、下記のコーナーを推奨している。
「短波開拓史」 マルコーニ、コンラッド、アマチュアによる短波の歴史
「AFRS進駐軍放送」 占領下時代に行われた進駐軍放送の話題
「私設実験局」 明治時代の“J”が付かない日本のコールサインや国際符字列の変遷
「JZ Callsigns」 警察無線の歴史(昭和10年のパトカー無線の元祖など)
「JA/JB Callsigns」 鉄道無線・誘導無線の歴史
「検見川とJ1AA」 標準電波の歴史(大正12年に始まった海軍の標準電波など)
なお、全体の構成は下記のとおりだ。
◆Citizens Radio
1912-1923
1942-1943
1944-1945
1945
1946
1947
1948
1949
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965 & later
◆Old 27MHz
Experimental
Military
Broadcasting
ISM
11m Amateur
Canadian 11m
Japanese 11m
◆コールサイン
私設実験局
GHQ/SCAP CCS
終戦時の無線局
コールエリア番号
J Callsigns
Another J
JO Callsigns
JA/JB Callsigns
Master list
JX/JY Callsigns
JZ Callsigns
AC会議に向けて
呼出符号分配案
呼出符号指定基準
新エリアナンバー
新プリフィックス
CB Callsigns
◆アマチュア無線
法2条第5号施設
200m & down
SCAPIN1744/36
J1AA
J1PP J8AA
短波開放の通達
短波の実用化
短波開拓史
検見川とJ1AA
◆AFRS 進駐軍放送
Aug 45 AFRS
Sep 45 AFRS
Oct 45 AFRS
Nov 45 AFRS
Dec 45 AFRS
Jan 46 AFRS
Feb 46 AFRS
Mar
46 AFRS
Apl 46 AFRS
May 46 AFRS
どのページも資料が豊富で、「無線史」が好きなアマチュア無線家であれば、読み始めると止まらなくなる面白さを感じるだろう。時間のある時に興味のあるコンテンツから一読してみることをおすすめしたい。
●関連リンク: History of Citizens Band Radio