無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



日曜日、遅い出だしで本日の運用地何処にしようか、とこやの椅子で考えておりました。南の島狙い?沖縄遠征各局?それともEs発生を期待し移動?
悩んでるうちに乏しい髪の毛がさらに短くなって涼しくなりました。
時間も押しているのでEs発生に期待する事に決定!い
つもの北九州市小倉南区の曽根干潟で運用することに。
到着後、防波堤を背にしてワッチするも全く国内局の声は聞けず。
じっとAMノイズを聞いていると眠たくなるので、干潟の生き物観察。
暑さと戦いながら15時位までまったりでした。
その後、急に1エリアからの声が聞こえ始め、それ以降先日の大爆発を思い出させるようなお祭り状態でした。
運用ログ
チバCB750局/1 52/52
イバラキAB399局/1 52/53
イバラキAY48局/1 53/54
フクシマSP302局/7 51/51
フクオカOC68局/1 52/52
やまぐちAN77局/4 52/52
ヤマグチAA515局/4 55/57
フクシマFD55局 52/52
フクシマDM33局/7 52/51
イワテDS94局/7 52/55 釜石
チバAB31局/52/54 秋田県
セタガヤAA21局/1 52/53
アキタAO899/7 52/53
イバラキAO35局/1 51/51
アイチFT60局52/51
ヒダタカヤマKO105/2 53/56
サッポロCR577/1 52/53
うらそえVX124局 52/52
他、お声を聞かせていただい各局ピックアップできずにすいません。
execution time : 0.014 sec