無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
第805回板橋RC 神奈川県山北町大野山(723m)2015年6月21日13:00~ 日曜昼日版 (2015/6/22 0:45:08)
梅雨まっただ中の日曜昼版RCです!事前に、御殿場、小田原、三浦半島方面が開けている案内があり、都心方面は見通し外とのアナウンスがありましたが、どんなものかとチャレンジしましたが、4バンド惨敗でした!
さいたまDF68局に、どこからチャレンジするのかをメールで確認した所、大山山系の陰で厳しいそうと、返信が!
どこかの反射でも拾えればと思い参戦しましたが、市民ラジオ以外のバンドで、キー局をコールして、チェックインされる局は確認出来ましたが、残念ながらいたばしAB303局の変調は確認出来ませんでした!
各バンドワッチしながら、庭の葉や枝が伸びてしまったみかんの木の剪定作業も一緒にやりました!
富士山ビームより若干南側で、12エレを回しながら待機しましたが、とうとう、いたばしAB303局殿は発見に至らず!
雨が急に降たり止んだりの梅雨独特の天気に翻弄されながら、剪定作業は家内と2人掛で大剪定して、気が付けば丸坊主状態になりました!
大きなゴミ袋が10個にもなりました!上の庭に2個あるので10袋です!
昨年はみかん一杯になりましたが、大きくなりすぎてしまった為、剪定いや、伐採かなぁ?
ラディックス製12エレはコンパクトなので、スマホのズームでやっと撮影出来ました!
どれか判りますか?
この写真だけでお判りの局長はかなりの達人です!?
12エレ全体が映っていますが、小さくて分からないでしょうね!
やはり、山の影に入ってしまうと、なかなか受信出来ませんね!
限られたゲインのアンテナだけですので、やりようがありませんね!
これがフリーライセンスの限界なのかも?
あくなき探究も、技術基準適合認定の壁は厚かった?!
受信専用で自作するまでは、出来ませんね!?費用と技術?
最近 日曜日休みで気が付きましたが、特小は色々な面で凄い事が判りましたね!
たまたま自局の設備で受信のみですが、10mWしかない出力にも関わらず、かなりの遠方より入感しますね!
やはり、アナログ方式が良いようですね!
デジタルでは復調限界レベルにシグナルが達しないとノーメリットなるところが特徴ですね!
RS41、31、21などは存在しない(ケッロリ状態かな?)
板橋RCでは、そんな弱い局でも、丁寧にサポートしてもらえる所が人気の秘密かも?
特小レピーターもアナログですが当局の東浦和レピーター1号機も遠方からアクセスされる局もいるので、侮れません!
特小 東浦和レピーター1号機 3A L11-08
特小 東浦和レピーター2号機 3A L12-09
で共に06:00~24:00まで稼働中です!
420MHz帯の特小は430MHzのアマ機の直下型のプリアンプでなんとかロックするので、20エレスタックでかなりのエリアを探索可能になるので心強いです!あくまでも受信のみ限定!
先程 RCの結果がメーリングリストで配信されましたが、大方の予想通りに東京都と埼玉県では何方もチェックインされていませんでした!
自分だけがチェックイン出来ないと不安に襲われますね?!