ホーム >> 無線ブログ集 >> 消防署活系をチェックしてみよう

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 無線大好き! イバラキAB110のブログ 無線大好き! イバラキAB110のブログ (2019/11/21 12:06:02)

feed 消防署活系をチェックしてみよう (2015/6/30 22:51:14)

005a

↑株式会社モリタ様より拝借しました。



どうでしょうか。市町村波、救急波は受信出来ていますか?



私の住んでいる地域は残念ながら、1年以上も前に聞こえなく

なっています。 たまに聞こえてくるアナログ波は、ドクターヘリ

対応のための県波(県内共通波)運用の時か、県波運用後、

チャンネルを戻し忘れての運用のどちらかです。



しかも、後者の場合は消防本部より、「えー、ただ今、県波にて

送信されています。市波に切り替えて下さ~い」と言われて、

その後は聞こえないパターンです(笑)。



私、消防車両に搭載されている無線機は確認していないのですが、

アナログとデジタルの無線機が別々であれば、間違えて運用する

可能性は低いと思うんです。ただ、間違えて運用する頻度から

考えると、デジアナ共用機を使っているのかな・・・と

想像しています。



ある方から聞いた話によると、某社のデジアナ機、

そもそも、複数のメーカーで消防デジアナ機を発売されているのか

その辺は私わかっていないのですが、某社のものに関しては、

アナログの感度が低く、従来のアナログ機で交信出来ていた地点が

某社のデジアナ機、しかもアナログモードで交信出来ないエリアが

増えたとのこと。 そのことで、隊員さんも相当困っているようです。



某社も、アナログモードは平成28年5月末までしか使われないと

いうことで、手を抜いたのでしょうか???



その辺ははっきりしませんが、隣の市町村でも無線機の入り替えが

完了したのか、ここ最近、ひたすら移動局側と「アナログ波」で

試験電波のやりとりを行ったり、メリット交換を行っています。



やはり、デジアナ機のアナログモードの感度不良により、

他消防本部と同様、不感地域問題が発生しているのでしょうか。

隊員に話を聞いたわけではないので、妄想含む想像でしか

ないのですが・・・



デジアナ機、デジタル化の準備が進んでいるということは、

セットで導入されることの多い、消防署活系の方も

チェックする必要がありそうです。



完全にデジタル化してしまうと、消防で受信出来るのは

消防署活系だけになってしまいます。 消防波、救急波に比べ

出力が1Wと弱いですが、案外飛んでくる印象があります。



消防署活系の周波数は466MHz帯。サーチでもスキャンでも

手間になるほどのチャンネル数ではありません。



各消防本部によって交信頻度は異なるかと思いますが、

私の住んでいるところでは、PA連携での使用率が高く、

消火活動、出初め式の進行、消火訓練、通信訓練、

病院との受入れ交渉訓練?なんかにも使われているようです。



最近発売されたラジオライフにも出ていましたが、

消防署活系は複数チャンネルが割り当てられることが

多いようです。



現在、消防、救急波ともアナログ波を使用していても、

無線機自体はデジアナ機に入れ替え完了しているかも

しれません。となると、消防署活系も導入されているかも

しれません。 市町村の広報誌や消防デジタル化への

入札状況をチェックしてみて下さい。何か貴重な情報が

書かれているかも・・・・・・。


execution time : 0.017 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
184 人のユーザが現在オンラインです。 (126 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 184

もっと...