無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
7/11フリラ運用 (2015/7/12 1:21:03)
おばんです。
今日は久々に マトモに晴れた 休日でした。
どうやら新潟県は梅雨明けした様子ですが・・・
とまぁ、絶好のムセン日和でして、家でじっとなどしていられないのでチョイと久々にジムニーで徘徊
(※先日からジムニーはメインの通勤車から引退しご隠居生活に入りました)
場所は、当初は岩船港あたりで良いかな。。。とも思ってましたが、 あそこは意外と飛ばない
場所だったりしますし、今の時期は釣り客で繁盛しているので、どうせならと
村上市各局の 移動地のメッカ(?) である 諸上寺公園 へ。
意外と忘れがちだったりしますが、新潟県北にもあんないい移動地が有ったんですね(爆
雨も凌げる展望台+トイレ+照明と、まさに移動運用仕様w
その昔、家の親父もパーソナルで北陸道米山SAまで飛んだとか何とか・・・
恐らく整備から30年は経っているので、山の植物が成長し過ぎて駐車場からのロケはビミョーになりつつある+アクセスする道路がアレで、道幅も旧車サイズで林道を舗装化しただけのようなまぁー物凄い急勾配(爆
ゼータクは言えませんw
そんなのは良いのですが、場所が場所(駐車場+展望台+景色がキレイ)なんて場所なので、
リア充な方々 も多く訪れるスポットです。
特に夜間の単独運用は止めた方が良いでしょうw
(一応、地元オマワリの巡回ポイントにもなってますが)
こっからCBも運用したかったが、CBは電源が乾電池ではなく自動車から取る関係で駐車場から。
取りあえず、チラッと写っているのは一緒に持ってった特小(DJ-P82)
手持ちで唯一のレピータ対応機・・・
持ってった理由は、佐渡レピータのアクセス確認をしたかったので。
ご存じの通り、佐渡にはドンデン山(L11-08)白雲台(L14-08)佐渡島(L18-08)の3局の特小レピーターが上がっている。
某局のブログを拝見したところ、
ドンデン山経由で瀬波温泉⇔カーフェリー新潟航路のMM局とラグチューしたとか・
・・ムセン熱をくすぐる記事を発見。
展望台上からイザ、佐渡島へ。
あっちが佐渡島
ダメでした(爆
理由は簡単。
私のDJ-P82がダメだからw
元々が古いリグ(レピーター認可当初のブツ)+ジャンクで購入時から変調が乗らない+音量が小さい等々、様々なマイナートラブルを抱えている。
変調は乗るようにはなったが、一連の症状は恐らく ケミコンシンドローム
なんだと思う。
恐らくはドンデン山は見通しと思われる場所から、カーチャンクしても信号の一つも帰ってこないのはどう考えてもおかしい。
今気になっているのが、アルインコから先日発売された DJ-P921L
特小全チャンネル対応ながら、1万でおつりが来るという大変サイフに優しい値段ですし、私のようにたまにしか使わないユーザーにとっては「必要十分」だから。
とりあえず、特小の部はこれにて終了。。。
次いでCB
とりあえず、駐車場の一角の 狙ったかのように 7エリア方面に開けた場所を陣取るw
正午過ぎ頃からは大混信状態。
一時は
全チャンネルで国内合法局の声が聴こえる始末
wで、”無線人口衰退”など何処吹く風・・・といったところ。
特に3~4エリア方面各局のアクティブさには脱帽で、コンディションの関係も有るかと思うがほぼ8割方そちらからのお声でした。
で、このRJ-380も困ったちゃんで・・・恐らく、誰が使用しても「
あ、劣化してるな 」とドヤ顔で言わざるを得ない性能orz
単純に感度が悪く、誰も聞こえないのならまだマシだが・・・
こちらは「 テキトーに聞こえるクセに波が弱い 」という状態。
それでいて、変調も浅く波も弱い・・・相手には迷惑をかけるばかり。
おまけにSメータも重く殆ど意味を成してないし。。。
先日臨時収入があり、遂にDCR導入か・・・?とほくそ笑んでいたものの、CB機も欲しいな。。。となり、物欲が止まらない状態に。
しかし、あるポイントで急に脳内のサーマルリレーが切れ、
結局何も買えずにシーズンオフ。
こんな事を毎年繰り返してるので、何時になっても進展しないダメ無線局です(苦笑
で、4時間近く粘り、結局ピックアップして頂いた局長さんは1局(爆
ミエAA469/3局 RS51/55 和歌山県太知町
こちらからの波が弱く、+当局が鼻詰まりで滑舌が悪くw大変ご迷惑をお掛けいたしました。
今後ともよろしくお願いします。
他CBL各局(書ききれないので ガツーンと 来た方のみw)
カゴシマLB79局 58 ローカルかと思う位でした
なごやCE79局 56
シズオカCE33局 56
他各局多数入感しておりました。
因みに、運用地にはライダーやら山歩きのオバちゃん爺さんやら、はたまた景観目当ての家族やらイロイロ来ましたが誰からも絡まれずw
おまけに14時頃、遂に 巡回のオマワリ
(ソリオに乗った駐在)が来ましたが、彼からも一言も声掛けられずw
それどころか、怪しむ様子もなく 横目でチラッと見ただけで通過して行ったw
遂に職質キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!を期待したもののなんか残念(?)
・・・されたらされたでボロクソ書きますがw
アマ無線の方はリグを忘れ(爆)受信機で2m/430をバンドスコープも掛けて見てみるものの、まぁー誰も居ないw
FBな鉄塔を見物し退散となりました。
村上市の防災移動系は既にデジタル化済み。
ただ、アナログ波自体は残っており、稀にメリット交換・防災じゃない業務通信が聴こえたりもする。
旧神林村の防災VHFはハンディ機のみが生き残っているようで、防災と何ら関係ないイベントの連絡に使われてるのを確認w
どうも新制村上市は「アナログ=悪」「デジタル=良」と思っている典型的な自治体らしく、遂には同報系までデジタル化する始末。
悪い役人が居ます。困ったもんですw
その脇にあるUHF帯と思わしき八木
ヘンな垂直スタックの下にはJRCの制御箱。どうもレピーターらしい。
つーことは、この先は旧山北町役場だろうか。
ここに特小レピーターでも置かしてもらえば・・・・佐渡⇔東北のの広域レピーター計画も夢じゃない?w
execution time : 0.043 sec