無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



昨日の運用中気が付いた事。
以前からアクティブな各局の書き込みで、その存在は知っていましたが、私としては初めて鐘の音を聞きました。
16時丁度と17時丁度。
確かにチャイムが放送されてました。ビックリしました。
何処からの電波なのでしょうかね?
面白い。
また、気が付いた点で、
昨日はICB-680とCB-ONE jrの2台で8chをワッチしていたのですが、
当地では680には、ピッピッピッピッピッピッピッピッピッピッピッピッピッピッピッと、まるで時計の水晶発振の様な音が聞こえるのですが、CB-ONE jrでは全く聞こえませんでした。
中間周波数やフィルターの違いからなのでしょうか?
電波受信って奥深い。
更にビックリだったのが、過去、私の河川敷ポイントでは、受信出来た事がなかった、さいたまBX71局のGWの電波がCB-ONE jrで受信出来ました。
運用地を言いながらCQを出されていたので、間違い有りません。
しかし、ICB-680ではやはり受信出来ませんでした。
受信感度の差を改めて体感した次第でした。
なお、北海道「かみかわ」局(複数局)が
聞こえいたのですが、残念ながらもう少し電波が強く入らないと交信出来るレベルでは有りませんでした。
いわてB73局が聞こえた時は、680とCB-ONE jr共に信号は入っていましたが、CB-ONE jrの受信感度の方が数段高く明瞭でした。
耳が良い分だけ、ピックアップ出来る可能性をまじまじと感じさせられました。
おわり。
以前からアクティブな各局の書き込みで、その存在は知っていましたが、私としては初めて鐘の音を聞きました。
16時丁度と17時丁度。
確かにチャイムが放送されてました。ビックリしました。
何処からの電波なのでしょうかね?
面白い。
また、気が付いた点で、
昨日はICB-680とCB-ONE jrの2台で8chをワッチしていたのですが、
当地では680には、ピッピッピッピッピッピッピッピッピッピッピッピッピッピッピッと、まるで時計の水晶発振の様な音が聞こえるのですが、CB-ONE jrでは全く聞こえませんでした。
中間周波数やフィルターの違いからなのでしょうか?
電波受信って奥深い。
更にビックリだったのが、過去、私の河川敷ポイントでは、受信出来た事がなかった、さいたまBX71局のGWの電波がCB-ONE jrで受信出来ました。
運用地を言いながらCQを出されていたので、間違い有りません。
しかし、ICB-680ではやはり受信出来ませんでした。
受信感度の差を改めて体感した次第でした。
なお、北海道「かみかわ」局(複数局)が
聞こえいたのですが、残念ながらもう少し電波が強く入らないと交信出来るレベルでは有りませんでした。
いわてB73局が聞こえた時は、680とCB-ONE jr共に信号は入っていましたが、CB-ONE jrの受信感度の方が数段高く明瞭でした。
耳が良い分だけ、ピックアップ出来る可能性をまじまじと感じさせられました。
おわり。
execution time : 0.015 sec