ホーム >> 無線ブログ集 >> 第1、第2局発 波形測定 --受信機つくり#12--

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ふくおかYK426の坊主上等 ふくおかYK426の坊主上等 (2019/12/16 10:37:00)

feed 第1、第2局発 波形測定 --受信機つくり#12-- (2015/8/3 21:42:10)

今日は昼休みの短時間、第1局発、第2局発の波形を測定してきました。

〇まず第2局発
ミヤギKI529局からいろいろとシミュレーションして頂いていたので、できるだけ確認してみました。
イメージ 5

回路はこんな感じです。L1、C6、C5、R3は、無理やりクリスタルを10.24MHzで発振させるためのパラメータです。

実際は、ベース-GND間にクリスタルが一個つながっているだけです。

今回いじるパラメータは、ベースの帰還容量C2と出力抵抗R1(エミッタ接地)です。
①ベース側の帰還容量C1
 100pFを、82pF、68pF、47pFにして波形を見ました。
イメージ 1
C1=100pF

イメージ 2
C1=82pF

イメージ 3
C1=68pF

イメージ 4
C1=47pF

波形の改善にはなりませんでしたが、シミュレーション通りC1を減らすと、振幅が減る傾向は確認できました。

②出力抵抗R1(エミッタ接地抵抗)
 3kΩが歪が小さくなるかもというシミレーション結果でした。手元に3kΩがなかったのでR1を1kΩから4.3kΩに変更しました。
イメージ 6
R1=4.3kΩ

かなりひしゃげてしまいました。ちょっと極端すぎたかもです。
バイアス抵抗も含めて可変抵抗で波形の変化を確認した方がいいかもですね。

〇第1局発
こいつは、コレクタ出力と2段目のFCZコイル出力を測定しました。
①コレクタ出力
イメージ 7
約5Vのバイアスが載っています。正弦波は必ずしも綺麗じゃないですね。

②2段目のFCZコイル出力
イメージ 8
第2VXOよりかは、ちゃんとした正弦波です。ちょっととんがり過ぎかな?



あと、クリスタルに直列接続したトリマコンデンサを調整してみました。

中華ラジオでは、周波数が変化するのは確認できましたが、波形からは変化は見れませんでした。

とりあえず第1VXOには、周波数を変化できる仕掛けは残しておこうと思います。

以上です。


execution time : 0.021 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
255 人のユーザが現在オンラインです。 (208 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 255

もっと...