無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
        
    
 
        JK4HNN/とっとりLC575のブログ
    (2019/12/16 10:36:00)
  
        大人の科学・真空管ラジオ スーパー化改造 その3
        (2015/8/14 17:24:12)
    
  
        
ラジオ少年で購入した局発コイルは120pFのバリコンが指定されていました。バリコンはサトー電気で買った141+59pFの親子バリコンのうち141pFの方を使用しました。どちらが親の端子かわからないので、LCメーターで測定しました。
 局発コイルとバリコンをケースに固定します。
 
 コイルと電池の端子が接触しないよう、絶縁しました。
 
 IFTにICユニットを接続。
 
配線が終了して、いちおう形は完成しました。しかし、うんともすんとも言わずです。真空管やICに電圧は掛かっていましたが、サーというノイズもまったく聞こえないので、何かしょうもない事を間違えているのだと思います。
まあ、ラジオ作りはこんなもんですね。一発では音が出ません。とりあえず、宿題はいったん終了にして、後日またゆっくりやってみます。
 ではまた
 
execution time :  0.017 sec 
	