無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
 
        
     シズオカAR96/JR2GUI
    (2025/10/31 15:05:07)
 
        シズオカAR96/JR2GUI
    (2025/10/31 15:05:07)
   ヨメラジ第2弾
        (2015/8/20 23:49:48)
        ヨメラジ第2弾
        (2015/8/20 23:49:48)
    
  
          
以前キッチン用に作ったラジオ
ですが、周波数ドリフトがひどくて使い物になりませんでした。そこで第2弾!aitendoのDSPラジオキットに入れ替えです。
 
 
 
キットの中身はこんな感じ。FM/AM両方聴けて1250円。すんげぇデカいフェライトバーが付属してます。今回はローカルのFM1波専用機にしてしまうのでAMは不要。このバーアンテナは組み込まず自分用工作に活用することにします( ̄▽ ̄)
 
 
抵抗など背の低い部品から順に付けていきます。説明書は付属していませんが、基板に部品の定数や形まで印刷されているので初心者でも抵抗のカラーコードさえ分かればなんとかなるでしょう(カラーコード読めなくてもテスター測定という方法も・・・笑)
 
 
核となるDSPモジュールはM6952が使用されてます。モジュールは既に組立て済みなのでヘッダピンで基板に付けるだけ。と、ここで問題発生!ヘッダピンの足の数が1本足りない。何故ヘッダピンが3個も付属しているのか謎でしたがやっと理由が分かりました。1本折って取付け完了。
 
 
以前ヨメと作ったケースに収めて完成!部品点数少なく簡単なキットなので、電子工作やってみようかなという初心者の方にもオススメです。価格も1250円と安いので興味のある方は作ってみてください。
 
execution time :  0.016 sec 
	