無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



特小レピーターを作ろうと思って部材は揃っていたのですが、放置状態に
なってました

今日は時間があったので、実家から電動工具等を借用しに行き、自宅に戻って
ノンビリ製作していました。
ウオルボックス(WB-1DM)に、IC-RP4100やエネループ、ソーラーパネルチャージ
コントローラを入れました。
まだ、ソーラーパネルはつなげていませんが、エネループで稼働を確認。
このウオルボックスは、DJ-R20Dなどをレピーターにする場合のボックスより
少し大きいので、金具を2つ付けても良いかもしれないなぁ~

当然、ポールに取り付ける為の金具も取付完了です。
あとは、ソーラーパネルの角度を付ける為にアルミ板を45度に曲げる作業が
ありますが、今日はこの辺で終了~

ウオルボックス内の防水対応やソーラーパネルの電極も防水対応しよっ

自宅又は実家でしばらく様子見稼働させてから実戦配備しようと思います。
ただ、自分の周りにフリラ局や業務局が設置したレピーターがいっぱいあるので
空きチャンネルがないと言う感じがしています

さぁ、これから新たな問題を解決しないとねぇ~
ちなみに、このレピーターの設置場所はまだ考えていません

execution time : 0.034 sec