ホーム >> 無線ブログ集 >> 久しぶりの50メガ移動運用

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ラジヲな屋根裏部屋~ラジオと無線と自転車と ラジヲな屋根裏部屋~ラジオと無線と自転車と (2019/12/16 10:35:14)

feed 久しぶりの50メガ移動運用 (2015/9/19 18:09:52)
秋らしくなり、今日は久々のいいお天気。仕事も休みになったので、移動運用に出かけました。

最近購入した LiFePoバッテリー (リフェとかリフェポ、と呼ばれているバッテリー)を
試したかったこともあり、50メガで、FT-817の5Wでの運用としました。

移動先は、自分の体力の低下もあり、近場の「山名城址(やまなじょうし)」です。
標高は184mの小さな山です。山の名前はありません。

自宅から自転車でふもとまで行き(30分掛からないくらい)、そこからの山歩きになります。
山歩きと言っても、20分程度です。これでも心拍数が上がりました。体力が・・・、無い・・・。
(自転車も新調して、スポルティーフに変えました。以前よりは前傾が楽です。)

今回は(今回も)GPSロガー(ドングルロガー:GT-730FL-S)を動かしながら、同時に
スマホ(中古のiPhone4S)に「 Geographica 」というアプリを入れて、国土地理院の地図を
見ながら足跡も記録しつつ登りました。このアプリ、なかなか良いです。アンドロイド版もあるので
携帯などをお持ちの方は使ってみてください。ただし、GPSを内蔵していないと使えないと思います。

頂上に到着し、SKYDOORを展開し、リグのセッティングを行います。
いや~、久しぶりなので手際が悪い悪い・・・。時間は掛かるし、やり方は忘れているし・・・。
イメージ 1
 ↑ リグとバッテリー

準備OK。早速運用です。
使ったバッテリーは、バイク用のリフェポ: PhantomのAPP14A2 、という
公称電流容量:14Ah(10時間率)のものです。重さは 約660g です。
(Amazonで 約7kで買えます。これなら安いです。普通に買うと20k~30Kです!)

でもバイクの使い方とは異なるので、この数値は全く違うというか当てになりません。
どうやら無線で使う場合(ディープサイクル放電)では、4Ahくらいみたい。

最初の受信状態で、電圧は13.1Vです。SSBの送信時(5W)には、12.8V位まで落ちます。

運用開始からCQ連発、その後は徐々に呼ばれました。でも送信の割合が多い状態です。
テストにはちょうどいいですね。

1時間半くらい運用し、昼飯です。30分くらい休み、FMラジオを鳴らしておきます。

再び運用開始。
さらに1時間半ほど運用しておしまいとしました。QSOの局数は 15局。少ない・・・。

この頃には、受信時に12.9Vになり、送信時には12.6V位になりました。
まだ1時間くらいは使えそうな感じ。もうちょっと頑張っても良かったのですが、暑さに負けて
疲れたのでダメでした。
このバッテリーとしては受信時に12.5V、送信時に12.3V位になれば限界となるのでしょうね。
12Vを切ってしまうような使い方はNGです。ダメになりますよ~。

ということで、FT-817を使って、5W/SSB運用で、約3時間できました。(途中でCWもやりましたが
空振りでした。)
送信の比重が高いですが、パイルにならなかったので良いテストではなかったですね。
もっと呼ばれて3時間フルにやったら、バッテリーはもたなかったかも、と推測できます。
イメージ 2
 ↑ 運用の全景。やぶ蚊との戦いに疲れました。いくつか食われました。蜂がいなかったのが
   良かった。お天気は最高!でも直射日光は暑い!

でも結果には満足しています。こんなものでしょうね。

FT-817の5W送信時は約2.0Aです。受信時は最大で450mAです。
今回の運用では、送信:受信は 2:1 と仮定します。
SSBは 平均電力として下がるので、電流も半分くらいとして、1A。
単純計算では、平均電流は、0.9A/h位でしょうか?
ということは、今回の使用分は 0.9x3 で 2.7Ah ってな感じ?? 
まだバッテリーは余裕があったので、バッテリーの容量は4Ah くらいがいいところ、
ではないでしょうか?

まずまずの性能だったので、これを使ってみようと思います。重量も軽いし。
もっと長い時間、5W運用したい場合は、さらに容量のある(6Ah以上のもの)バッテリーを
検討したいです。Amazonで 公称24Ah(10時間率)、実質6Ahくらいのものが12kですし。

他にも試してみたいLiFePo(8Ah)がありますが、輸入しにくく、価格が高い(15k)なので難しいです。
取扱店と交渉しようとしていますが・・・。

ということで、バッテリーの試験とリハビリ運用には丁度良い移動でした。

もっとまじめな山登りの場合は、eneloop proを3セットくらい持って行くほうが楽だと思います。
いろいろなバッテリーを試しながら、近いうちにバッテリーについてまとめたいと思います。

execution time : 0.019 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
32 人のユーザが現在オンラインです。 (13 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 32

もっと...