無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
 
        
     シズオカAR96/JR2GUI
    (2025/10/31 15:05:07)
 
        シズオカAR96/JR2GUI
    (2025/10/31 15:05:07)
   秋の一斉オンエアディ NX-miniでDXチャレンジ!
        (2015/9/22 17:03:54)
        秋の一斉オンエアディ NX-miniでDXチャレンジ!
        (2015/9/22 17:03:54)
    
  
        
浜松各局+アイチHZ76局と浜松市天竜区の竜頭山(1352m)に移動してきました。いつもは山頂手前のポイントでクルマを横付けにして運用ですが、今回は乗鞍岳に移動するというながおかHR420局&ギフYN104局狙いで山頂近くの展望台まで徒歩で登りました。現地に着くとアイチKY909局が一足先に運用されており、6局での賑やかな合同運用でした。
 
  
 
  
  
 
  
  
 
  
  
 
  
  
 
  
     
  
 
  
  
 
  
  
 
  
  
 
  
 
  
 
  
 
  
  
 
今回はF.R.Cのアンテナ内蔵特小「NX-mini」でのDXチャレンジに挑戦。しずおかDL8局が絶妙な距離に移動してくださり1WAY、2WAY
NX-miniでのスリリングな交信を楽しむことができました。2WAY
NX-miniでは直線距離39km:奥浜名湖展望公園⇔竜頭山、1WAYでは71km:愛知県田原市蔵王山⇔竜頭山をマーク。次なる目標は1WAY
100km超え、2WAYは70kmかな。 
 
 
蔵王山との交信では、なぜだかリグを横向きにした水平偏波の方が受信感度が明らかに向上。NX-miniだけでなく他のロングアンテナ機種も一様に同じ傾向でした。蔵王山とは見通しのはずですが、もしかしたらどこかに反射してきた電波の影響も受け、偏波面がズレていたのかも?
 
 
また蔵王山側ではだいぶノイズレベルが高かったようで、これも受信のハードルを上げていたのかもしれません。FMといえどギリギリの交信では極力ノイズの少ないポイントへ移動することが大切ですね。
 
 
残念ながら乗鞍岳は特小レピータ、市民ラジオ共に撃沈。北岳移動のカナガワZX9局も運用中との情報を得ていたので期待しましたがダメでした。
 
  各局、FBなQSOありがとうございました! 
 
  <ログ> 
 
    特定小電力無線 F.R.C NX-mini   
 
  1145 しずおかDL8局 M5/M5 奥浜名湖展望公園 2WAY
NX-mini 
 
  1526 しずおかDL8局 M5/M5 愛知県田原市蔵王山 1WAY
 
  1601 しずおかDL8局 M4/― 愛知県田原市蔵王山 2WAY
NX-mini 
 
    市民ラジオ HITACHI CH-580   
 
  1540 シズオカHR120局 51/56 掛川市粟ヶ岳 
 
  1550 しずおかDD23局 52/53 富士山4合目(山梨県側)
 
  1610 しずおかDL8局 57/55.5 愛知県田原市蔵王山 
 
  1633 なごやCE79局 51/51 長野県王滝村御嶽山中腹 
execution time :  0.028 sec 
	