ホーム >> 無線ブログ集 >> 冨岡市 神成山 山歩きと移動運用

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ラジヲな屋根裏部屋~ラジオと無線と自転車と ラジヲな屋根裏部屋~ラジオと無線と自転車と (2019/12/16 10:35:14)

feed 冨岡市 神成山 山歩きと移動運用 (2015/9/24 21:28:17)
今日は非番でしたので、どうしようかなぁ、と思いましたが思い切って山歩きを決行しました。

目指すは、 神成山(かんなりやま) です。
上信電鉄(群馬のローカル線、最も高い料金と言われている?)に乗って、南蛇井(なんじゃい)駅
まで行きます。

そこから登り口まで行くのですが、道に迷ってしまい地元の方に尋ねてしまう始末・・・。

登り口を見つけ、登山開始です。結構最初から急登です。
最初に現れたピーク:吾妻山(328.1m)で早速運用です。
50メガの運用をするはずでしたが、時間的に余裕がないので430メガ FMでお手軽運用でした。

FT-817をセットし、アンテナはいつものプリンテナ。
ポールは、いつも使っている5mポール(W-GR-540Hmini)ではなく、
釣竿(グラスロッド)の 白滝450 です。
4.5m長の釣竿ですが、軽量(200g強)で、かつ仕舞い寸が45cm程度ですので扱いやすいです。
釣竿の先は細くて使えないので、3段分抜いています。ですから全長は3mほどになっています。
イメージ 1
 ↑ 吾妻山山頂での運用の様子。竿を固定する場所に苦労しました。
イメージ 2

その後、ひたすら尾根を歩き、次の展望の良いピーク:龍王山(龍王ピーク):320.9mに到着。
ここでもFT-817、プリンテナを設置して430メガの運用開始!
イメージ 3
 ↑ 龍王山での様子。見晴らしはGOOD!です。群馬の中心部にも開けている感じ。
イメージ 4

しばしのQSOのあと、50メガにチェンジしようとしましたが、雨がポツリポツリと・・・。
急いで撤収し、残りの尾根歩きです。

最後は雨に降られましたが、楽しく歩けました。まだ体力がなくてダメでしたが。

今回は、FT-817にeneloop proを8個内蔵してテストしましたが、やはりFT-817は大喰らいでした。

2.5W出力でしたが、FMのような連続送信では、あっという間に消費されます。
全体で1時間強?の運用でほぼ力尽きました。
2500mAの容量でも辛いですね。
普通のeneloopでも同じくらいな感じです・・。

FT-817の内蔵電池での2.5W運用は、SSBで丁度いい感じです。SSBなら(50メガ)1時間半以上
できた記憶があります。(eneloopで)

うーん、FT-817、2.5W、FMでは、外付けの大容量のバッテリー(LiFePo)が必要かな~。
50メガよりも430のほうが効率が悪いはずなので、余計に食ったのかな。

もう少し追試してみようと思います。

山岳(低山でも)移動では、eneloop proを3セット必要かな。内蔵電池で運用して。

バッテリーの悩みは尽きません。
FT-817がもう少し小食だったらいいのに。 FT-690mk兇欲しくなりそう・・・。
ピコ6があるからいいか・・・。
どれも一長一短ですね。

execution time : 0.016 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
32 人のユーザが現在オンラインです。 (18 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 32

もっと...