無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
受信機作り#20 --筑波山でフィールドテスト②-- (2015/10/4 18:08:14)
昨日のフィールドテストは惨敗でしたが、課題が多数見つかり何点か KAIZEN
を実施したのは前回のブログでご報告いたしました。
やっぱ大きいのは、バッテリで動かせるようにしたことかな。
S2機関を食べて、アンビリカルケーブルから解放されたエバ初号機みたいな感じです・・・?。
とにかく自由だ!!
つうことで本日は、いつもご指導くださるミヤギKI529局が朝日峠に来られるとの情報を受け、午後から朝日峠に行ってきました。
〇出発前
もうひとりのミヤギ局FS43局もやはり移動(今回は筑波山女体山)されるとの連絡を受けました。
さっそく今日も何かしらフィールドテストを手伝ってもらうぜ・・・へっへっへ。
そして、昨日のような下手を打たないように、コア調整用のドライバなど装備を確認。ついでにブレッドボードCB受信機(以後、ブレボ君)の最終調整をします。
別の部屋のICB880Tを送信状態にして民法ラジオ局を流しぱなしにします。いままでアンテナをつけて室内で受信調整してましたが、今回は、アンテナなし。ブレッドボードだけで調整してみました。
すると、何とか受信できるようになりました。かなり調整幅が狭いピーキーな特性です。ちょっとずらすともう聞こえない。
とりあえず、この状態で朝日峠に持っていくことにしました。
そして、出発。往路、ミヤギFS43局とたまに連絡しながら朝日峠を目指します。
〇朝日峠
本日はお日柄もよく、たくさんの速そうな車が朝日峠のパーキングを出ては入りを繰り返します。バイクもたくさん(確かいけないよね)。
さっそく助手席のブレボ君にアンテナを接続しスイッチを入れます。バッテリ駆動は楽でいいね!
部屋ではうまいこと調整できたけど、あまり聞こえません。
まわりの速い車からのパルスノイズや、自動スライドドアの動作ノイズはしっかり拾ってくれます。
・・・それなりのポテンシャルはあるようだ(笑)。
一方で、女体山移動中のミヤギFS43局と連絡とったりいろいろ更新していると、笠間市の吾平山移動の水戸のご老公様と繋がりまして、3局でCB交信状態となり、ご老公様による茨城弁講座になりました(うそ)。
チャンネルは1ch。2局が話している間に、すかさずブレボ君の各FCZコイルを調整しますが、なかなか同調に難儀します。
しかしですよ、たまに復調する微妙なポイントがあるんですよ。そこを見極めて繊細な調整を続けているとやっと復調することができました!
これがその茨城弁講座の動画です!!
(ご老公様、勝手にアップしちゃいました)
その後も8chで ロシア語講座(笑) も受信できました。
〇ミヤギKI529局とEB
なんとか受信できるようになり、いったん調整はおしまい。
こちらに来る予定のミヤギKI529局をたまにDCRでお呼びしてたのですが午後2時過ぎくらいでしょうか?やっと繋がりました。
ちょうど朝日峠のしたあたりをモービル移動中とのことで、10分くらいして2度目のEBとなりました。小亭山以来ですね。
御子息もご一緒でYoung CBer B53局とも初EB達成!!
しまった、名刺渡すの忘れた・・・。ごめん。
そして女体山から下山したミヤギFS43局も合流し、4局EBとなりました。
二刀流ですな。
さっそく529局にブレボ君に関するご指導をいただきました。ありがとうございます。指摘箇所は、反省の弁に回します。
〇反省会
わかっちゃいましたがKI529局の指摘通り、10MHz以上の受信機にブレッドボードでは荷が重すぎますね、やっぱ。
低周波回路みたいに集中定数で取り扱えませんし、至るところに分布定数が存在する状態でブレボ君で受信してもらっているわけなので、そりゃ調整がシビアになりますわな。
この状態で受信できていることが奇跡かもしれません。老眼で糸を針穴に通すようなシビアさです(笑)。
たぶんちゃんとした高周波用基板とか使えば、ビシッと受信が決まるでしょう(既に買ってあります)。
つうことで、次はちゃんと基板に作り込むことにします。そしてついでに
① アナル回路 ANL回路の追加
②Sメータ追加
③SG回路自作
ですね。
とりあえず、今回のフィールドテストでひとつのステップをクリアした気がします。
〇謝辞
詳細は記載してませんが、ミヤギFS43局、いいものありがとうございました!!
execution time : 0.019 sec