無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



今日は茨城県は朝日峠にお邪魔してきました。
◆まず板ロー
予定では板ロー狙いで13時前着予定でしたが…です。子連れはグダグダになり易いです(-.-;)
で、結果ですが、CBとDCRは聞こえず。
事前に調べて、ぎりいけると思ったんですが、コレは予想外でした。
残念…。
◆嬉しいEB
さて本題。
朝日峠に向かう途中、ふくおかYK426局からDCRで呼出ありました。
「ちょっとキツイなぁ」と思ってましたが、なんとこれから向かう朝日峠からとな!
チャリンコ3台積んでるので、気持ち程度ですが急いで車を走らせます。
向かう途中、みやぎFS43局がブレークイン、同じく朝日峠に向かわれるとな!
という事で、間もなくして息子合わせて4局のアイボールとなりました!(^O^)!
しかし、このアイボールは見事に県外局。
地元が居ないEBに、ちょっぴり笑ってしまうのでした。
FS43局、1st FB EBありがとうごさいました。
YK426局、次回は測定器持ち込みで(笑)
(後記)
筑波山は何度も来ましたが、朝日峠は初めてです。チューンド(あえてチューンアップとは言いません)の車がいっぱいでした。
この文化も昔と変わらず面白いです。
車を並べて、ボンネットを開ける…
僕らで言えば、リグを並べて、フタを開ける…みたいな(笑)
本気でやるなら、セッティング出しましょうか?なんてね。
execution time : 0.012 sec