無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



◆今日の出来事
今日は、B73局が作成されたコールブックを受け取るべく、トチギSA41局とミエAM210局とアイボールしました。
電子配布をすっごく待っていたので、涙が出るほど嬉しいです。
ありがとうごさいました。まずは電子データ化します。m(_ _;)m
その後は、さっぱり上がらないコンディションのワッチをバックに無線談義。
話題は新しいリグの話も多く、有意義な時間となりました。
◆妄想開始
最近タイムリーなのが、新技適対応の話。個人的にはまだ先だ感があるのですが、各局色々と考えられている様で、かえって、私の考えなさっぷりに驚きました(笑)
という事で、若干の焦りと興味で、帰宅後、頭の中のイメージを書き出して見ました。
書き出した先は、今日の午前中に買ったホワイトボード。仕事みたい…
汚くてスミマセン。
◆コンセプトと構成案
フロントエンド以降からのデジタル化は勉強中なので、アナログ構成です。
トチギSA41局の希望のデュアルワッチと、当局の希望も織り交ぜ、その場でブロック図にしてみました。
テッパンのLA1600をベースに、ゲイン不足と、耐違法局性を上げる組み合わせのつもりです。
無論、設計計算はやってないので、利得が不足するかも未知数です。
また、発振器にPsocを使う事で、アマ機に近い周波数精度や、古いリグのfズレにも対応出来ると思います。
(が、Sin波に上手くできるかなぁ?DDSの方が楽かも…)
また、最近覚えたてのDSPもちゃっかり…
◆課題は残る…
作るとしたら、私が得意では無いPsoc周りでしょうか?
後は、それらのスプリアス。なんせ受信側のスプリアスなんて気にした事も無いですからね。
YK426局、こんな構成はどうでしょうか?
今日は、B73局が作成されたコールブックを受け取るべく、トチギSA41局とミエAM210局とアイボールしました。
電子配布をすっごく待っていたので、涙が出るほど嬉しいです。
ありがとうごさいました。まずは電子データ化します。m(_ _;)m
その後は、さっぱり上がらないコンディションのワッチをバックに無線談義。
話題は新しいリグの話も多く、有意義な時間となりました。
◆妄想開始
最近タイムリーなのが、新技適対応の話。個人的にはまだ先だ感があるのですが、各局色々と考えられている様で、かえって、私の考えなさっぷりに驚きました(笑)
という事で、若干の焦りと興味で、帰宅後、頭の中のイメージを書き出して見ました。
書き出した先は、今日の午前中に買ったホワイトボード。仕事みたい…
汚くてスミマセン。
◆コンセプトと構成案
フロントエンド以降からのデジタル化は勉強中なので、アナログ構成です。
トチギSA41局の希望のデュアルワッチと、当局の希望も織り交ぜ、その場でブロック図にしてみました。
テッパンのLA1600をベースに、ゲイン不足と、耐違法局性を上げる組み合わせのつもりです。
無論、設計計算はやってないので、利得が不足するかも未知数です。
また、発振器にPsocを使う事で、アマ機に近い周波数精度や、古いリグのfズレにも対応出来ると思います。
(が、Sin波に上手くできるかなぁ?DDSの方が楽かも…)
また、最近覚えたてのDSPもちゃっかり…
◆課題は残る…
作るとしたら、私が得意では無いPsoc周りでしょうか?
後は、それらのスプリアス。なんせ受信側のスプリアスなんて気にした事も無いですからね。
YK426局、こんな構成はどうでしょうか?
execution time : 0.021 sec