ホーム >> 無線ブログ集 >> さようなら新潟消防

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 周囲との接地抵抗が落ちません 周囲との接地抵抗が落ちません (2019/12/16 10:36:43)

feed さようなら新潟消防 (2015/11/24 23:12:03)
おばんです。
何度かの忘年会も終わり、あっという間に年末になってしまいそうな今日この頃。

色んな面でズタボロな私ですが、それに輪を掛けてショックな出来事が・・・
遂に来たか。。。と言うのが本音ですが、 受信マニアとして大変お世話になった「新潟市消防局」がデジタル化。

正直、油断してました。

以前から庁舎移転は12月頃と言うのを知ってはいたものの、 てっきりそれに合わせてデジタル化するもんかとばっかり 。(普通はそう考えるよね・・・せめて11月いっぱいは聴けるもんかと


去る11月20日(金)をもって新潟市消防局のVHFアナログ波は全て停波しました。

受信マニアな新潟県民にとっては、この影響はかなり大きいものと思われます。
何せ、新潟消防といえば「 飛び過ぎ 」として有名?でもありました。
中越・下越と越後平野はほぼフルカバーしていたハズ。

とにかく、「 何処行っても良く聞こえる 」のが新潟消防でした。

私なんて 旧村上市内の商店街を走りながら 147.76の新潟救急を聴いていた位ですから。
R345で酒田・鶴岡に行く時も良いBGMでした。

学生時代はアルインコDJ-X2をイヤホンアンテナで運用し、新潟駅から学校までの徒歩時間はほぼ必ずワッチしてました。
朝の通学時間はちょうど試験交信時間と同じでそれはそれは賑やかなもので・・・




何度も言うようですが、前日まで以前と何ら変わりなく聴こえていたものが突如静かになるとやっぱり寂しいです。
地元の村上市消防本部(むらかみしょうぼう)がデジタル化した時よりもショックは大きいです・・・


木曜日の夜にも普通に聴けており、ネットしながら聞き流してました。
金曜日の朝も、通勤時間にいつも通り聴いており、確か警戒指令が流れていた記憶が有ります。

Xデーだった20日の金曜日は、朝は通勤中に聴いていたものの・・・帰りはこんな日に限って音楽ガンガン。。。
夜は友人と2人でささやかな飲み会。。。と、なんというか、丁度いいタイミングで「最期」を見守る事は叶いませんでした。

「おかしい」と気がついたのが日曜日の深夜。

この時点でようやく判明しました。


思い起こせば、新潟消防とは10年近いお付き合い。
初めて受信機から合成音声の出動指令が聴こえてきたときは「背筋ブルブル」でしたw (感激で)

テスト勉強しながらも聴いてました。
高校受験の勉強しながらも聴いていました。
出かけるときはいつも聴いていました。
夜寝るまで受信機はスキャン掛けっぱなし。

冗談抜きで、良く聞くラジオは?と聞かれたら 「FM-PORT」と「新潟消防」 と答えるくらい、生活に溶け込んでいた感があります。

イメージ 1
※画像はイメージです

下越地方全域でガンガン聞こえた2つの周波数(新潟救急/新潟消防)
もう二度と聞こえる事は無いでしょう。。。

とまぁ、新発田消防に始まり、村上消防、新潟消防と山場は超えたであろう本県の消防無線デジタル化。

警察無線のデジタル化と同じように、一つの時代が終わりました。

新潟県内であれば、新潟消防のデジタル化により「無線受信」という趣味にも一区切りかも知れません。
正直、「かなり痛い」です。

今回の消防デジタル化により、受信ジャンルが7割も消えたようなものですし・・・
JR-Cタイプ無線も風前の灯(こちらも着々と全線デジタル化工事が進捗しています。後日)
タクシー無線なんて2年以上前から絶滅寸前ですし、放送連絡波もダメ。さらに市町村防災系もダメ。
滅多に聴かないけど国道交通省K-COSMOSも近くデジタル化します。

暫く大丈夫そうなのは、
・国際VHF関係(新潟保安・佐渡汽船など
・149.31観光波/新潟交通
・エアーバンド関係
・VHF簡易無線 (UHF簡易は聞こえるけど既に死亡宣告が出てる)

・・・位でしょうか。

その他の一般業務無線(某現金輸送とか)は何時デジタルになってもおかしくないし。
しかし、VHF・UHF簡易無線も以前に比べて静かになった印象です。恐らくこれはデジタル化以前に無線を廃止した会社も多いのでしょうが。。。

今じゃ業務用携帯なんて当たり前・・・


幾ら嘆いても、これからはそういう時代だから仕方は有りません。
スケルチがザーザー言ってる無線機と、文字も送れてコツも要らない 通信機 なら後者が増えて当たり前。

でも・・・寂しいものです。





今まで散々ネガティブな事ばかり書きなぐって来ましたが、 上の方のある文をご注目。
「新潟消防のVHFアナログ波は停波しました」

クドいようですが、” VHFアナログ波は ”です。
あくまでも VHF はですよwww

そう。なんと、デジタル化と引き換えに遂に新潟市消防局にも・・・
署活系開局→運用開始しているとの情報が。

オフィシャルな情報では無いので何とも言えないが・・・ (というか消防が告知するワケがない)
某煮ちゃんの”受信情報”はアテになるのかは?だが書かれていたし、信憑性の高そうな消防マニアの掲示板にははっきりと『11月1日から運用開始』と書かれていた。

これは・・・かなり期待してもいいのかなw

勿論アナログFM です。私の自宅からはまだ受信確認出来ていませんが、うまくいけば基地局側だけならイケそうな気がします。
(場合によっては八木でも立てようかと思案中)

因みに・・・署活系は466.35~466.55Mhzの17波を12.5khzステップで割り当て。
いつまでもクヨクヨせずにとりあえず聴いてみましょうw


デジタル化により聴けなくなった無線も多い物の、「デジタル簡易無線」やら今後どう発展するか楽しみな無線があるのも事実。

聴けなくなったから聴かない。ではなく、「なんか聴くものないか??」でいきましょうw



今年中にデジ簡の移動運用ついでにでも署活系調査or生き残り消防調査でもやりたいと思います。
(果たしてどっちがメインになるのやらw)










execution time : 0.023 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
115 人のユーザが現在オンラインです。 (56 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 115

もっと...