無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



バタバタしていて、アップが遅くなってしまいました。
昨日はお昼過ぎに自宅を出て、久々の「栃木県の」尺丈山へ行って来ました。
(注 ホントは茨城県常陸大宮市です)
到着後すぐにCBをワッチ。
いつもなら、自然ノイズでSがガンガン振るのですが、この日はすこぶる静か。
どうしたのかな?と思いつつも、「まずCQ」を出すとすぐにコールバック。
涸沼移動のイバラキAY48局です。
大抵、ノイズに埋れてしまい呼ばれている事すら気付けないのですが、この日はバッチリ!のんびりQSOが出来ました、
その後、しばらくすると再びAY48局が入感。なんとトウキョウ13131局を呼ばれています。
しかし、耳を凝らすも13131局は聞こえません。「場所かぁ~?」なんて思いつつ半ば諦めたその5分ほど後…
ガツンと来ました(? Д ) ゚ ゚
ピンポイントなのか、パイルになることも無く無事QSOできました。
その一時間半後くらいでしょうか?
再び急に聞こえ始めました。今度は関東一体に落ちている様で、静岡、埼玉、茨城とパイル状態でQSOされてました。
↓その時の動画です。
(ニッケル水素電池駆動なので、Sが殆ど振りません。普通の電圧ならS3-5位の電界強度です)
やっぱりF2ってのも、いつ上がるのか読めないもんですね~
■QSO
(CB)
イバラキAY48/1 涸沼移動
トウキョウ13131/6 石垣島移動
ぐんまXT59/1 栃木市移動
イバラキVX7/1 結城市鬼怒川河川敷移動
トチギSA41/1 栃木市思川河川敷移動
ミトbb501/1 朝日峠移動
(DCR)
ぐんまFX170/1 下仁田町物見山移動
ぐんまXT59/1
トウキョウK758/1 秩父市移動
イバラキAB110/1 ひたちなか市移動
ミトbb501/1
(後記)
そう言えば、林道がまた整地入ってました。しかも側溝や土留等までの本気モードでした。雪のシーズン前だからでしょうか?
また、草刈り作業もやってました。
実に良く管理されてます。