無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
 
        
     シズオカAR96/JR2GUI
    (2025/10/31 15:05:07)
 
        シズオカAR96/JR2GUI
    (2025/10/31 15:05:07)
   デジイチ購入!
        (2015/12/19 16:43:32)
        デジイチ購入!
        (2015/12/19 16:43:32)
    
  
         
散々悩みに悩みましたが、ようやく一眼レフ買いました!  
  
 
  
  
 
  
  
 
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
 
  
  
 
  
  
  
 
  
  
  
 
  
  
 
  
   
  
 
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
 
  
  
   
  
 
  
  
  
  
 
  
  
 
  
   
   
  
 
  
  
 
  
  
  
 
  
 
  
  
 
  
  
 
  
  
 
  
  
  最終的にNikon D5500にしました。Canon EOS
8000DのAFスピードやサブ液晶、PENTAX
K-S2のペンタプリズム,防塵防水も捨てがたかったのですが、店頭でD5500を触ってシャッター切った瞬間に一目惚れ。
 なんだこの精密機械感Σ(゜□゜;)!!! 
細かな部品群が寸分のズレもなくカッチリ動いている感触。これは非常に気持ちいい!これが軍需産業で鍛え上げられた機械としての出来映えなのか。
 
  実は前回の記事を書いた時点ではほぼEOS
8000Dに決まりかけていたのですが、一瞬にして大逆転!グリップの形状は非常に深くてホールド性がかなり良好。ボディのデザインや質感も非常に気に入りました。やはり現物を見ないと分からないものですね。
 
 
その後も毎日のようにあちこちの店頭で触りまくりましたが、D5500の精密機械感が忘れられずに決定。数値上のスペックはどれもほぼ似たようなもので極端な差はないので、所有満足度やシャッターを押す楽しさという点で選んでしまいました(^^;)
あとはアレだ、 カーボンモノコックボディ
というフォーミュラカーをイメージさせる言葉の響き(単なるCF強化樹脂であってコンボジットではないでしょうけど・・・笑)とか、Nikonは NASA御用達カメラ だとか、そういううんちくも男の子的には大事(笑。 
 
 
これまでの相棒、OLYMPUSのPENで撮影。こうして見るとPENの画もやっぱいいなぁ。 
 
  早速試し撮り。 
 
  無線機がなんだかカッチョ良く写せます(笑。 
 
 
浜松城公園や龍潭寺という寺に紅葉目当てで行ってみました。龍潭寺は大河ドラマで最近話題?の井伊直虎が眠る場所ということもあり人が多かったです。
 
 
どんより薄暗く曇っていたので難しかった。しかし細かいところまでくっきりシャープに写るなぁ。これが解像感ってヤツなんでしょうか。
   やはりボケ味はミラーレスとは段違い。 
 
 
鳥の羽根も毛1本までくっきりハッキリ(縮小により潰れてますが^^;) 
 
 
安物のワイドコンバーター付けて星空も撮ってみた。光害がひどい場所でもそこそこ写る。山奥に撮りに行きたいな~。
 
 
元々ミラーレスでもレンズ換えたりして色々遊んでましたが、これでますますカメラが楽しくなりそうです(^^)
たくさんアドバイスをいただきました皆さん、ありがとうございました! 
 
execution time :  0.025 sec 
	