無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |


本日は午後になってここ浜松市ではぱらぱらと雨。
雲の切れ間があったので、1時間程度あがりました。
虹のご褒美です。まだ雲がかかっていたのでバックがねずみ色で残念ですね。
CBワッチ用の28MHzアンテナ越しに撮ってみました。
雨が上がったので、天竜川へ。車の中で広域レピータも運用できるポイントへと向かいました。
スマホを固定するための吸盤でフロントガラスにDJ-R20Dを貼り付けています。
11mを車内でワッチするために、ルーフに貼り付けたさっきのアンテナを
変換プラグ3つを介してPL660につないでいます。
スピーカーの直径が大きいからか、キュルキュルの中からも声を拾うことができます。
ルーフに上げたRJ-580よりも了解度が良いときがあります。
今日は、まさにそれで沖縄から飛んできた電波を一番良く拾い上げてくれました。
広域レピータで交信中に沖縄からの電波が急に入ってきてびっくり。
レピータでの交信を終えて、ルーフに乗せたRJ-580でコールしたところ気落ち良く一発で拾っていただきました。
RJ580で交信したあとこれを引っ張り出しました。RJ380です。
彼はまだ電離層反射での交信を経験していません。今日こそはと思いワッチして
見るも、なんかバリバリと高音が強調されて聞きにくいんです。
これでは、交信は無理とあきらめてしまいました。
でもいつか、これで交信してみせますよ。使えるウチにね。
今日の交信
マツモトHN50/0局 塩尻峠 広域レピータ M5/M5
連日ありがとうございます。こちらは気温15℃くらいあります。
シズオカNH781局 蓬莱橋 広域レピータ M5/M5
蓬莱橋って木造の橋でギネスにも載ったことがありましたよね。たぶん。
交信中におきなわYC228局が聞こえてきました。
おきなわYC228局 CB3ch 53/51
お久しぶりの交信でした。今日はコンディションが良かったようですね。
かながわCG61/1局 平塚市 広域レピータ M5/M5
YC228局との交信が聞こえました。もちろん片方だけでしたけど。
お聞きしたことのあるコールサインだったので初めてという感じがしません
でした。失礼しました。
おきなわと交信した局同士が広域レピータでつながるなんて、不思議でおもしろいですね。
交信いただきました各局様 ありがとうございました。
雲の切れ間があったので、1時間程度あがりました。
虹のご褒美です。まだ雲がかかっていたのでバックがねずみ色で残念ですね。
CBワッチ用の28MHzアンテナ越しに撮ってみました。
雨が上がったので、天竜川へ。車の中で広域レピータも運用できるポイントへと向かいました。
スマホを固定するための吸盤でフロントガラスにDJ-R20Dを貼り付けています。
11mを車内でワッチするために、ルーフに貼り付けたさっきのアンテナを
変換プラグ3つを介してPL660につないでいます。
スピーカーの直径が大きいからか、キュルキュルの中からも声を拾うことができます。
ルーフに上げたRJ-580よりも了解度が良いときがあります。
今日は、まさにそれで沖縄から飛んできた電波を一番良く拾い上げてくれました。
広域レピータで交信中に沖縄からの電波が急に入ってきてびっくり。
レピータでの交信を終えて、ルーフに乗せたRJ-580でコールしたところ気落ち良く一発で拾っていただきました。
RJ580で交信したあとこれを引っ張り出しました。RJ380です。
彼はまだ電離層反射での交信を経験していません。今日こそはと思いワッチして
見るも、なんかバリバリと高音が強調されて聞きにくいんです。
これでは、交信は無理とあきらめてしまいました。
でもいつか、これで交信してみせますよ。使えるウチにね。
今日の交信
マツモトHN50/0局 塩尻峠 広域レピータ M5/M5
連日ありがとうございます。こちらは気温15℃くらいあります。
シズオカNH781局 蓬莱橋 広域レピータ M5/M5
蓬莱橋って木造の橋でギネスにも載ったことがありましたよね。たぶん。
交信中におきなわYC228局が聞こえてきました。
おきなわYC228局 CB3ch 53/51
お久しぶりの交信でした。今日はコンディションが良かったようですね。
かながわCG61/1局 平塚市 広域レピータ M5/M5
YC228局との交信が聞こえました。もちろん片方だけでしたけど。
お聞きしたことのあるコールサインだったので初めてという感じがしません
でした。失礼しました。
おきなわと交信した局同士が広域レピータでつながるなんて、不思議でおもしろいですね。
交信いただきました各局様 ありがとうございました。
execution time : 0.019 sec