無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
1/3(日) 新春雲取山山岳移動運用 (2016/1/5 1:35:51)
新春山岳移動初めはいつものホーム雲取山!
ぽかぽか陽気でウトウト運用
去年2015年の山岳移動運用初めは1/4で雲取山。
一昨年2014年は1/5で三頭山。
2013年は笹尾根。
さて今年2016年はどこに、、、と迷うわけもなく雲取山なのです。
それは何故か?
雲取山LOVE 、だからです(^^♪
1/2はかみさん実家へあいさつ回り。夜をご馳走になり私だけが帰宅。
かみさんと娘は実家に残置です。
自宅に帰り着いても休む間もなく準備していざ出発。 久々に寝ずにイキます。
いつもの鴨沢過ぎて所畑から細い道に入って小袖乗越到着。
日曜日なので以外にも駐車場が開いておりますので、そそくさと駐車完了。
まだ真夜中の3:00過ぎに出発!
今回はNEWアイテムのヘッドランプ「milestone MS-B3」の初使用です。
ライトは何と言っても 「PETZL」に絶対の信頼
を置いていたのですが、新興メーカーで評判の良いのも使ってみたいと思い購入しました。
これがなかなか優秀です。
何がいいって、 照射範囲がちょうどいい!そして電球色LED!(オレンジ色)
。しかも距離センサーで近距離は白色LEDで広範囲に照射、中・長距離は電球色LEDでスポット&適度な広範囲にも照射で見やすい!!(頭から足元の距離は電球色LED照射、手元の地図とか見ようとすると白色LED)
今まで使ってたPETZLのTIKKA
XP2もいいのですが、スポットでは範囲が狭い。拡散に切り替えができるがそうすると照度が落ちて若干暗く、白色LEDなので視界がぼやける。
防水性能も耐衝撃も問題なさそう。
おまけにザックのショルダーストラップに装着するアタッチも付属。
あとは実運用でどの程度電池が持つのかですが、それは予備電池を持てば済む。
唯一、赤色LEDがないので、山小屋で独りごそごそする際には使えません。(PETZLのは付いてる)
今のところ不満点はありません。(ちなみに距離センサーは最初だけで意外に使わない。)
これでヘッドランプは
・PETZL 型番忘れ
・PETZL e+LITE
・PETZL XP2
・milestone MS-B3
になった(^-^;
ただヘッドランプの唯一の欠点は、目線とライトが近いので地面の凹凸がわかりずらい。影が見えないのです。こればっかりは仕方なし。嫌なら今まで通りハンドライト併用で解決。
今回はハンドライトを使わずでも不満はありませんでした。
いつもの雲取山、特に何もなくいつも通りに行程をこなし、ブナ坂到着
ここからは稜線なのですが、奥多摩とはいえ既に1,700m近い標高があるので
日の出前は風が結構あります。 一枚着増してオニギリを腹にぶち込み再出発。
夜空は半月が鎮座しており、いつもよく見える天の川はハッキリ見えませんでしたが綺麗な星空を堪能しながら(こけそうになりながらも)進みます。
奥多摩小屋を通過し、小雲取の手前まで来ると、いつも強風が通過するポイント。その手前で更に着増しして柿の種を食して一服。・・・寒くてそそくさと出発。
小雲取をこなして、いよいよ山頂へのビクトリーロード。
すでにライトは不要で日の出間近。山頂が見えてきますが、 意外に人が少ない です。
三賀日の最終日、しかも日曜日なので人は多いと思いきや、二人程しか外にいません。ああ、避難小屋に大量に控えているのかな、と考えつつ山頂到着。
少し増えましたが合計でも10人いませんでした。。。
日の出前に到着し、真っ先に特小雲取山臨時レピータを設置します。
良さそうな木に括り付け、接続確認!OK!!
そしてカメラ準備し日の出を待ちます。
相模湾方面には若干雲がありますが定刻頃に日の出。
私自身の初日の出でした。。。
陽が出てからは日光を浴びてそれまでと打って変わって暖かくなりますね。空気は冷たく、下三枚、上は六枚着てますが・・・。
(特小雲取山臨時レピータの雄姿)
(その雄姿のアップ。しょぼい・・・)
無線運用も久しぶりにガッツリ・・・ですが、あまりの天候の良さにかまけてボーっとする時間が結構多いです。熱いコーヒーをチョイチョイいれつつ一服しつつ・・・。
(いつもの定点観測。雪全くなし。途中の凍結もなし。)
(整理整頓しましょう)
昼近くなりそろそろ特小臨時レピータも撤収かな、と思いますが、こんな快適な日もなかなかなく止め時が見つかりません!そうこうしているうちに板橋ロールコールのお時間が近づいてまいります。そしたらもうチェックインを目指すのが漢でしょう!! せめて特小だけでも、と。そしてチェックイン完遂!!
あとちょっと待てば市民ラジオの部が始まるよなぁ、、、待つか!そしてチェックイン完遂!!
既にこの時点で15:00。この後用事があるので、DCRは下山中にタイミングが合えばチェックインチャレンジすることにして撤収、下山します。
結局、山頂に9時間いました。。。
(夕方のブナ坂)
いつものごとくちゃっちゃと歩いて、1時間45分で下山完了。
結局DCRの部は入感もなく、おそらく谷間に入ってしまったためと思われます。残念!
着替えて帰宅と相成りました。
そうそう、鴨沢に直接降りられる林道が通行可能になってました。帰りはそちらを通って行きました。
各局様ありがとうございました!!
2016年01月03 日(日 )
07:15 さいたまUJ120局 特小雲取山臨時レピータ 志木市
07:59 さいたまMG585局 DCR ※おはようソラ友コール
08:07 さいたまUJ120局 CB 53/53 志木市
08:14 ねりまHS80局 DCR 練馬区固定
08:24 よこはまCF83局 DCR 横浜市鶴見区
08:27 みやぎFS43局 DCR 常置
08:33 さいたまUJ120局 DCR 清瀬市
08:35 とうきょうMS87局 DCR 目黒区
08:41 ところざわMB39局 DCR 狭山市 入間川河川敷
08:45 さいたまAT31局 DCR 志木市
08:55 さいたまBX71局 DCR 常置
09:04 とうきょうMS82局 DCR 北区
09:17 さいたまK610局 DCR 草加市
09:26 よこはまYH175局 DCR
09:30 ところざわMB39局 CB 53/53
09:37 とうきょうAR705局 DCR 長沼公園
09:40 とうきょうAR705局 特小単信 長沼公園
09:45 ところざわMB39局 特小単信 狭山市入間川河川敷
09:57 ところざわMB39局 特小雲取山臨時レピータ 狭山市入間川河川敷
10:08 かながわAB512局 DCR 相模原市
10:27 とうきょうAY43局 特小単信 南大沢
10:41 さいたまUR2局 特小単信 瑞穂町六道山公園
10:52 とうきょうAD913局 特小単信 町田市
11:20 かながわFJ251局 CB 52/51 日ノ出山
11:26 かながわCE47局 CB 53/53 城山湖
11:33 ひょうごAB337局 CB 55/55 東久留米市
11:36 とうきょうあだちBA33局 CB 51/51 川口市
11:39 さいたまOD49局 CB 52/51
11:41 さいたまUR2局 CB 56/56 瑞穂町六道山公園
11:45 さいたまTA390局 CB 56/57 狭山市固定
11:47 よこはまUQ3局 CB 54/54 都筑区
11:50 ちばTS106局 CB 54/52 幕張海浜公園
11:52 とちぎ4862局 CB 53/52 東秩父皇鈴山
11:56 さいたまJJ107局 CB 54/54 所沢
12:05 よこはまAB550局 CB 53/54
12:18 さいたまKK007局 特小単信 吉川市江戸川河川敷
12:26 ちばKS4126局 特小雲取山臨時レピータ 南房総市都三山
12:37 ところざわMB39局 DCR 狭山市入間川河川敷
12:41 とうきょうHM61局 DCR 舎人公園
12:45 さいたまJR110局 DCR
12:52 ひょうごAB337局 特小雲取山臨時レピータ 小平
14:11 板橋ロールコール(いたばしAB303局) 特小単信
14:45 ぐんまXT59局 CB 56/54 栃木県大平山
14:58 板橋ロールコール(いたばしAB303局) CB 55/54
execution time : 0.032 sec