ホーム >> 無線ブログ集 >> アマチュア環境改善計画

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link こちらはサッポロ-RX178 無銭実験局運用中 こちらはサッポロ-RX178 無銭実験局運用中 (2019/12/16 10:37:15)

feed アマチュア環境改善計画 (2016/1/20 10:33:56)
 最近は特小環境改善の「妄想」ばかりでしたが、アマチュア無線環境の環境改善と、端的な探求心を追い求める事もスタートしようかと思いまして。

 何度も紹介しておりますのでアレですが、基本的にHF運用をするならば私の場合はリモート運用という形をとっております。
 なんだかんだで未だに「移動しない局」は自宅で(移動しない局でもリモートは可ですが)、立派なアンテナを設置してある箇所は「移動局」なわけであります。
 当然出力が「50w」という縛りこそあれど、自宅で200wで送信しようが確実に移動局の方が私の場合はHFであれば単純に遠くへ電波を飛ばすことが出来ます。

 リモートと言っても私の場合は、かのRRC-1258mkIIを使っておりますから、実際の操作自体は実機(セパレートのフロントパネル)を操作している事には違いなく、違和感無く運用は確かに出来ているんです。
 そんなんですから、リモート送信所を移動しない局に変更しようかなぁ~とは思っていたのですが、俗に言われる「固定機」を使って「移動しない局」だろ?的な無駄な意識が邪魔しましておりましてねぇ(笑)

 別に「移動しない局」を豊平と南の2箇所にすりゃいいんじゃね?って感じでもありますけどね。今思ったんですが(笑)

 それはともかく、ひょんな事からTS-940SをGETしまして(笑)
イメージ 1

 元々TS-930Sを使いたいから2アマなりFCCでGENERAL以上を取得するんだーって話だったんですが、見た目的に固定機が増えるのは気分がよく(笑)
 またKENWOOD派な私としては、TS-940Sが増える事自体喜ばしい事でもあり。
 あとはTS-950とTS-790があるといいなぁ~って思う次第。
 平成29年以降でしたっけね?旧スプリアス機で免許申請が基本出来なくなるなんてお話もあり、その前に何とかGETし、保証認定を受け鎮座させたいわけなんですよ。
 ということで、TSSに1/12に保証認定願を出しており、即日振込をしているわけですが今のところ何の音沙汰もありません(笑)

 なんていいますかねぇ、ともかく見た目の問題として今の機体よりこの頃の機体って好きなんですよねぇ~。いかにも「無線機ですけど?」って感じ。
 ちなみにこの上には、C5600やらTM-833、FTM-100あたりのVU機と、リモート用のIC-706のフロントパネルがあったりします。きったねぇので写しませんが(笑)

 んでHF自体のアンテナは当然数本あるわけですが、基本的に「既製品」ばかり使っている私。
 アマチュアは自作してなんぼなんて言葉は、私にとってどうでもいい事なんですが(プロが設計したヤツを使った方が絶対良いに決まっていると思い込んでおりますので)、よくネットでもCQ誌でも実際QSOした方でも多いのが「釣り竿アンテナ」を使われている方って多いですよね?特にアパマンですと。
 私の中で無かった選択肢だったのですが、先日14MHzで3エリアの方と交信の際に50w、釣り竿アンテナ、IC-706、マンション5F(15mHくらい?)という相手局の環境だったわけですが、ピークで59+20dbな入感だったわけですよ。
 詳しく聞くと、釣り竿アンテナは6m弱で釣り竿に電線を巻き付けただけ+オートチューナーと一般的な釣り竿アンテナな仕様。
 こちらのレポートも59+20dbとの事でしたので、出力も偽りなしでしょう。

 たまたまコンディションがよろしかっただけかも知れませんが、それって面白いですよね?
 ぶっちゃけ、釣り竿アンテナなんぞアパマンが隠れて夜中にこそこそやるだけのアンテナって思い込んでおりましたが、目の当たりにすると考え方が変わってきます。
 
 そこからアレコレ調べてみまして、調べると欲しくなるこの悪い性格。
 絶対に無駄になるとはわかっていたのですが、買っちゃいました。

イメージ 2
 釣り竿アンテナっていえば、icomのAH-4。
 買って、店で箱を1度開け、帰宅後はそのままラックの上に箱ごと鎮座状態ですが(笑)

 グラスファイバのロッドも、トロイダルコアもパッチンコアも、エレメントになる電線等もぜーんぶ用意はあるのですが、アンテナの固定方法が今のところ悩ましく。
 常設の方向で考えてはいますけど、強風時にベランダ内に収容する事くらいはしたいなーって思ってはいたり、他のアンテナ群とのレイアウトの問題やら考えていると中々作業が進みません。防護指針の絡みで、ここなら28MHzでも200wが可能だけど、このアンテナを撤去しなきゃならんしなぁ、、、とかそんな感じですね。
 
 むしろ、今時期の北海道。9Fのベランダで作業をするなんて考えたらそれだけで嫌になります(笑)なんで買ったんだよ、って自分に突っ込みを入れたくなるところではありますけども。

 まぁいずれにしろ、とりあえず今回の主な目的は、「実際釣り竿アンテナってどうよ?」の調査です。
 下手したら、 MP-1 やら、アメリカあたりでよく使われる ヘリカルアンテナ あたりと変わらないんじゃねぇの?とか思ってはいるんですけどねぇ。
 この2つもベランダによく設置しますが(3mのマストのトップに設置して、使う時だけベランダにマストを固定)、コメットの CHV-5 と比べるとMP-1やらヘリカルアンテナの方が遥かに受けも飛びも良いんですね。

 いつ設置されるのか、、、って感じですがね(笑)

execution time : 0.019 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
61 人のユーザが現在オンラインです。 (45 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 61

もっと...