無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



EOS-1D Xは輸出の関係でGPSやWi-Fiが標準で付いていない
GPSは絶対に欲しいのでオプションを買いましたが・・・
Wi-Fiは欲しいけど高いし専用だし
だからSDカードにコピーしてEOS 6Dで転送したり
メディアサーバーで転送したりしている
頻繁にするわけじゃないけど面倒くさいな〜
専用のWi-Fi
WFT-E6Bを使うときはGPSを取り外さないといけないので併用できないのが悲しい
先人のお知恵を借りてモバイルWi-Fiアクセスポイントで接続実験をしてみた。
まずはPCと有線LAN接続をして作動を確認して
PCに代わりにモバイルWi-Fiアクセスポイントを接続してIPアドレスを設定すると問題無く
WFTサーバーでカメラリモコン、画像閲覧、画像転送が出来た。
画像転送は早くて良い感じだけど一枚ずつ
カメラコントロールもピント合わせも出来て面白いです。
設定も有線LANの設定をしてもWi-Fiアクセスポイントを接続して適当にIPアドレスを設定するだけ
アンドロイドノートPC、iPhone、iPadで使えてすごく便利だけどWFTサーバーはまとめて転送とかリアルタイム転送が出来ない
そしてリサイズしての転送も出来ない。
WFTサーバーで接続できたのでPCでEOS
utilityの設定を試みても上手くいかない
アンドロイドやiPadにFTPサーバーアプリをいれてFTP接続を試みたけどどうしても接続出来ない。
モバイルWi-FiでFTP転送が出来るとGPSとも併用出来るので良いんだけど・・・
知識不足分だ
FTP転送がすごく便利なので
やっぱりWFT-E6Bを買おうかな〜