無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
 
        
     シズオカAR96/JR2GUI
    (2025/10/31 14:35:06)
 
        シズオカAR96/JR2GUI
    (2025/10/31 14:35:06)
   天橋立へ行ってきました
        (2016/2/10 22:31:29)
        天橋立へ行ってきました
        (2016/2/10 22:31:29)
    
  
        
最近、ちょっとした出来事はツイッターで済ませてしまいブログを書く機会が減ってしまいました。ブログでのみつながりのある方もいらっしゃるため、これではいかん!と反省しております。そんなわけで遅れましたが先週末の旅行記です(^^;) 
  
 
  
   
   
 
  
  
  
  
 
  
  
 
  
  
 
  
   
  
 
  
  
   
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
 
  
  
 
  
  
 
  
  
 
結婚1周年の記念ということで京都府の天橋立へ行ってきました。日本三景のうちの1つ、果たしてどんな絶景なのかと期待に胸が膨らみます。東名
 →名神  →北陸自動車道 
→舞鶴若狭自動車道→綾部宮津道路と乗り継ぎ4時間半ほどで到着。道中まったく渋滞なく快調そのもの。気味が悪いくらい順調でした。心配していた雪もまったく無く拍子抜け。岐阜県不破郡垂井町付近のみ雨が降っていたのはお約束。
 
 
小高い丘にある天橋立ビューランドというところから景色を望む。なんでも股から覗くと天に昇る龍のように見えるとか。おぉ、たしかに(^^)
大きな湾の向こう側とこちら側を結ぶ細長い陸地。決して高いわけでもないのにどうしてこんなにうまいことつながったのか?波で浸食されたりしないのか?なんとも不思議な景色でした。
 
 
ホテルの部屋からは天橋立を一望。といっても横からなので単なる対岸のようにしか見えませんが(^^;)
夕食・朝食ともにバイキングでしたが非常に美味しくて、胃が苦しくなるぐらいまで食いすぎました。 
 
 
名古屋KT51局さんから近くに舟屋が並んでいる地域があるとの情報をいただきました。舟屋ってもしかして鉄腕DASHのDASH島で作っていたアレか!それはぜひとも見てみたい!というわけで翌日は伊根町というところまで足を伸ばしてみました。
 
 
先が霞むほど広い湾に所狭しと並ぶ舟屋の数々に圧倒されました。二百数十軒あるそうです。これは一見の価値ありですね~。
 
 1階は船のガレージ、2階が住居。 秘密基地っぽさが少年心をくすぐられます(^^) 
 
 
帰りには滋賀県彦根市へ寄り道。ひこにゃんに会いました。到着したのがギリギリでひこにゃんがおやつに行ってしまう直前にダッシュしてなんとか間に合いました。
 
 
ひこにゃんのあとは古くからの友人に会ってのんびり帰宅。帰りも渋滞は全くなく快調そのものでした(^^) 
 
execution time :  0.016 sec 
	