無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



2/13(土)、午後からは沖縄各局さんとアイボール・合同運用の予定でしたが、
午前中も自由時間が取れたので無線運用に行きました。
午後からのアイボール・合同運用の会場(南城市大里城址公園)の近くでどこかないかと考え・・・
まずはここ 与那原町の当添漁港↓ へ

(↑写真の真ん中あたりで運用)
南城市の東に突き出した半島で電波が反射して集まってきそうなのでここをチョイス

ノイズの他は静かな8chでしたが、
CQを出すとすぐに釧路港移動の さっぽろCR577局
さんから応答いただきました。
51/52 でした。
続けてCQを出しましたが、周りのノイズが比較的高く、弱い局だと受信に苦労しそう。
なわけで、すぐに場所を北寄りに移動しました。
次に選んだのは車で5分位走った所、 与那原町の海岸↓
です。
(左の広場に駐車し、旗の右のブロック台に770を乗せて運用)
道路のそばですが、大半の車は並行する国道331号線を通るため車からのノイズはありません。
写真の右奥が北海道・本州の方角です。
右の写真の左奥が最初に運用した 当添漁港 です。
ここでCQを出すと、再び釧路港移動の さっぽろCR577局
さんと繋がりました。
今度は 53/53→55 でした。
驚くほど
とても安定していて、しばらくラグチューさせていただきました。
その時の様子は さっぽろCR577局
さんのブログ↓で紹介していただきました。
動画↓も撮影していただきました。
その後もコンディション好調で、北海道・東北・関東の各局さんと交信いただきました 。
<ログ> ~沖縄県与那原町の当添漁港にて~ ※交信・掲示板では南城市と言いましたが与那原町でした
・さっぽろCR577局(北海道釧路港) 51/52
(8ch)
<ログ> ~ 与那原町の海岸にて~
・さっぽろCR577局(北海道釧路港) 53/53→55
(8ch)
・イワテIW123局 51/51 (8ch)
・いわてCA29局 53 pk54/pk55
(8ch)
・トカチAA180局(北海道札幌市) 52/57
(8ch)
・いわてCY16局 51/52 (3ch)
・みやぎEO18局(宮城県加美郡中新田町) 52/53
(3ch)
・いわてJA77局(岩手県宮古市) 52/53
(3ch)
・ふくしまFD55局(福島県福島市) 52→53/52→53 (3ch)
・
みやぎEO18局(宮城県加美郡中新田町) 53/54 (8ch)
・イバラキAB399局(茨城県常陸大宮市) 53/55 (8ch)
・ふくしまHO723局(福島県本宮市) 52/55 (8ch)
・とうきょうAD879局(福島県いわき市) 53/53 (8ch)
execution time : 0.019 sec