無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
雨巻山は栃木県最強なのか?行ってみた。 (2016/2/27 18:13:22)
「反射伝播の上では雨巻山が栃木県では1番なのか?」
■栃木県雨巻山(あままきさん、が正しい読み方らしいです)
記事にほとんど出来てませんが、地味ーに電波伝播とロケ地の関係について、自主学習を続けてます。
その中で、比較的当初から目をつけている山があります。それも栃木県内で。
雨巻山の山頂は益子町と茂木町の境にあり、標高544mの低山。羽黒山の458mや尺丈山の512mと比較しても、さほど高い訳ではありません。
また、低山の割に山頂までの歩行距離が長いためか、過去の無線運用情報もほとんど無い山です。
■飛ぶのでは無いか?
F2層やEs層での反射伝播は、アンテナからの放射角がポイントとされています。
※以前三角関数でクソ真面目に計算しましたが、↓このグラフの方がよっぽど分かりやすい(引用アンテナハンドブック)
そうして考えた時、飛ばしたい方向の低仰角確保度合いは、カシミールの見通し機能を使い確認出来ます。
ここでは、屈折を考慮した光学的な見通しでは無く、屈折率ゼロでどこまで広がっているかを見ます。
これらの条件に当てはめた時、県内のポイントで、栃木県から特に南西方向へ良く開けている場所が、この雨巻山です。
これが、栃木県内最強(当局調べ(笑))と踏んでいる根拠です。 ※お気に入り、尺丈山(下)と比較すると差は歴然
注.上記は光学可視範囲です
と言う訳で、いつもの「重い機材」を抱え登り、確かめる事にしました。
■登山
今回は家族同伴で登りました。最近卒業前で遊ぶのにめっぽう忙しいトチギB530も久々に一緒です。
と言う訳で、いつもの「重い機材」を抱え登り、確かめる事にしました。
■登山
今回は家族同伴で登りました。最近卒業前で遊ぶのにめっぽう忙しいトチギB530も久々に一緒です。
・駐車場発 12:00ちょうど
・登山~ ここは、あまり興味無しかと思いますので詳細省略。まずは最短で山頂を目指しました。
・山頂着 13:00ちょうど
・無線運用 13:05-13:50
写真撮り忘れましたが、この後、展望台へ移動し運用しました。
肝心のCBはコンディションが上がらないものの、ノイズが低く、海外がとても
強く入ってきます。
特小は、、、まさかの電池忘れ!充電ばっちりにして、入れ忘れると言う失態
です。
DCRは、ハンドマイクが登山中に断線。手持ちかつハンディホイップにも関わら
ず、呼ばれ続けると言う嬉しい状態。
こりゃ止められない。。
後ろ髪を引かれつつも45分の運用は終了しました。
・下山開始 14:00ちょうど
帰りは三登谷山経由の縦走コース。
途中の三登谷山もとても良いロケーションです。
・駐車場着 15:30ちょうど
疲れました。。
■駐車場ビフォーアフター
到着時 満車!
下山後 居ない・・(笑)
■GPSデータ
今回ロギングしました。
所々、運用しながらでトータル3時間半(登り1時間、帰り1.5時間)
7.13kmの道のりでした。
■結局…
正直どうなんでしょ?
運用時間が限られ、よく分からず。
正直どうなんでしょ?
運用時間が限られ、よく分からず。
ただ、印象的には「雨巻山最強伝説、信用度50%Up」です。
たぶん、また登ります。
特小レピータやるなら、ここかなぁ・・。
■QSO
(CB)
サイタマHK118/1 幸手市移動
イタバシMK420
トチギ4862/1 太平山移動
(特小)
まさかの電池忘れ
(DCR)
イバラキKO511/1
サイタマBX71
イバラキIS119/1 日立市移動
サイタマK610/1 草加市移動
シズオカAD863/2 静岡県裾野市移動 2エリア!
ぐんまAR125/1 太田市金山移動
サイタマTW120/1 幸手市市役所移動
イバラキAA818/1 下館市移動
サイタマOM321
サイタマJR110
グンマKM756/1 伊勢崎市移動
カワゴエDC803
各局、ありがとうございました。
■運用地
栃木県益子町茂木町をウロウロ。雨巻山
execution time : 0.036 sec