ホーム >> 無線ブログ集 >> AYU40

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link アマチュア無線:JL3TQA 市民無線:きょうとBK7 アマチュア無線:JL3TQA 市民無線:きょうとBK7 (2019/12/16 10:36:52)

feed AYU40 (2016/3/1 19:23:52)
本日は、やっと一連休!! って、連休になってないですね・・ (^^;
貴重な? 休日を利用して、本日もキットの組み立てをしてみました。
貴田電子さんの40m受信機に合わせる送信機なのですが、やはり当初の計画通りに「AYU40」を選択です。

同じ貴田電子製のCW送信機も考えたのですが、最初の目的だった「AYU40」で交信するコトを達成させたいと思います。

イメージ 1

JF1RNR 今井先生の「作りながら理解するラジオと電子回路」のP138~を参考にしながら組み立てて行きます。
2009年7月号のCQ誌に基盤が付録として付いていたのですが、今回はそれを使用せず、マルツパーツから販売されているキットを組み立てるコトにします。

イメージ 2

自信の無かった「コイル巻き」も何とか出来ました! (^^;
元々の設計はFCZコイルを使ったものらしいです。

さて、部品の配置も完了したところで、書籍を参考にしながらテストしてみました。
イメージ 3

CAL端子をショートして回路の電流値をチェック。
約12mA程度ならOKと言うことで、問題はありません。

実際に他の受信機を使って、回路が発振しているかどうかを確かめます。
手持ちのIC-706で受信してみると7.002MHz辺りで発振音が確認できました。
トリマコンデンサを調整して、7.003MHzに合わせました。
教科書通りの調整です。

次にKYE端子をショートし、電流値と終端計によるパワー測定。
イメージ 4
教科書の値よりは少し低い数値ですが、出力は200mW程、まずまずですね。

試しに縦振りの電鍵を繋いで遊んでみましたが、チャピルことも無く、また変な周波数変動も無く、しっかりとモールス音になっています。

これで送信部も、何とか形になりそうです。
あとは、貴田電子さんの受信機からDDS信号を取りだし、送信周波数を拡大すると言う作業と、フィルター変わりのDSPキットですが、果たして上手くいきますか?

キット作りは楽しいですねぇ~ (^^v






execution time : 0.020 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
328 人のユーザが現在オンラインです。 (251 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 328

もっと...