無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
DJ-P35D同士で比較 (2016/3/21 23:16:28)
平成28年3月21日(月) 午後から入間市の桜山展望台でサイタマAK120局さん当局のDJ-P35Dの受信性能を比較してみました。
さいたまAK120局さんをDCRでコールすると、入間RPTメンテナンス中とのこと。
手伝いを兼ねて出かけると・・・本日の復旧を諦めて後日にして合同で桜山展望台へ。
いつもデジタル特小でお世話になっているサガミFJ1300局さんは城山湖にいると聞きましたのでDCRでコールするも応答無し。
緑区RPT(11-22)で呼ぶと・・・現在城山湖1周中!。猫山に戻ったら連絡するとのことでRPTをワッチしながら35Dのアナログモードでの受信性能を当局のIC-4088と比較。
やはり受信が甘いな。4088で聞こえる信号がカスカス・・・
久しぶりにIC-4088で特小で運用
かながわCE-47/1 神奈川県相模原市緑区城山湖(RJX-480) 25km
*NX-MINIでも交信して頂きました。
とちぎOT928/1 栃木県佐野市みかも山 60.5km
とちぎIV124/1 栃木県佐野市みかも山 60.5km
とちぎAK829/1 栃木県佐野市みかも山 60.5km
ひょうごAB337/1 埼玉県朝霞市
さがみFJ1300/1 東京都町田市草戸山 11-22RPT経由(DJ-R20Dにて)
さがみFJ1300局より猫山に戻ったと連絡があり、デジタル特小での比較交信実験へ
当局が交信した場所でAK120局と交代して交信すると、城山湖側で当局の信号がお団子3個、AK120局が2個点灯。(FJ1300局は30D使用)
次に東京GV9局(DJ-P35D)と交代して交信。
AK120の35Dではピンポイント受信なのに当局の35Dでは比較的良好に入ります。
交信実験をするたびに性能がよく分からなくなります。
確かに言えることはアナログでの受信性能が4088より悪いことです。
果たして3度目の調整入院をするべきか?悩むところです。
展望台にはこんな写真が
関八州展望台 現地の案内板には771mとあります。
堂平山 名前通りの山です。
各局様ありがとうございました。
execution time : 0.015 sec