無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
        
    
 
        JG6DMH・ふくおかNX47のブログ
    (2025/11/4 15:05:12)
  
        共振周波数が高すぎるので、アースを再点検
        (2016/3/24 16:34:49)
    
  
        28MHzのモービルアンテナを購入しました。ダイアモンドアンテナのHF10CL、なんと2.2mもの長さです。
説明書によると、販売しているままだと28MHzの下の方の周波数にマッチングしているとのこと、そりゃそうでしょう。調整エレメントをカットして、目的の周波数に上げていきます。
と、とことが何と! 買ってそのままの状態で車に付けてアンテナアナライザーで調べると、30MHz付近にマッチングしているではありませんか!もしや不良品?
今度は、我が家のもう一台の軽自動車に取り付けて測定。説明書通り28MHzの下の方に共振しているようです。
常々思っていたんですよね。何かおかしいと。
こんなふうにMAT50というマグネットアースを使っていたんですが。
アースにはなっていないと思われるキャリアーに接触すると、どうもおかしいのです。
キャリアーと屋根の間にヘンな容量(?)が生じているのかも知れません。
これは、ちゃんとアースを取った方が良さそうです。
ということで、屋根の塗装をガリガリ剥ぎます。
剥げましたよ。キラキラ。
半田付け。 ガスバーナーで炙って温度を上げようとしましたが無理でした。ちょっと他の部分の塗装が焦げました。
焦げたというか、変色? バスコークを塗ってさび止めです。
基台にしっかり取り付けます。
結果は、、、
最終的にこんな風になりました。バッチリでしょう。 プラスマイナス2MHzでSWR2以下。
MAT50は外しましたが、試しにくっつけると、また共振周波数がずれます。
いやぁ、難しいですね・・・
