ホーム >> 無線ブログ集 >> <2日連続で20を下回る>太陽黒点数(SSN=サンスポットナンバー)が低下

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ()

feed <2日連続で20を下回る>太陽黒点数(SSN=サンスポットナンバー)が低下 (2016/3/24 18:00:16)

太陽黒点数が2016年3月22日(火)に「13」、翌23日(水)には「14」と、2日連続で20台を割り込み、2015年10月9日の「11」、12月31日の「18」以来の低さとなっている。一方で50MHz帯では「VK(オーストラリア)」を中心に、日本人のオペレートによる「A31MM(トンガ王国)」や「T88IR(パラオ共和国)」の信号が短時間ながらJAにも入感しQSOに成功している。

 

太陽黒点数が3月22日(火)に「13」、翌23日(水)には「14」と、2日連続で20を割った

太陽黒点数が2016年3月22日(火)には「13」、翌23日(水)には「14」と、2日連続で20台を割った

 

 

 

 2016年2月5日以降、太陽黒点数(SSN=サンスポットナンバー)は100を切る状態が続いている。そしてついに、SSNが直近2日間で20台を割り込んだ。「N0NBH Solar Banners in QST Magazine」は、10mから17mバンドのコンディションを「poor(悪い)」と伝えている。

 

「N0NBH Solar Banners
in QST Magazine」の情報をみると、12m-10mと17m-15mの日中、夜で「poor(悪い)」、超短波帯で「bad
closed(バンド閉鎖)」と全滅!

「N0NBH Solar Banners in QST Magazine」の情報をみると、12m-10mと17m-15mの日中、夜で「poor(悪い)」、超短波帯で「bad closed(バンド閉鎖)」と表示

 

 

 おりしもインド洋に浮かぶオーストラリア領のクリスマス島から、DXペディション「VK9CK」が各バンド、各モードで積極的にオンエアーし、多くのJA局がQSOに成功。さらに昨日から同じくインド洋のオーストラリア領ハード島から「VK0EK」が、実に19年ぶりという同島からの運用がスタートした。

 

 今週末の3月26日(土)には、日本時間の9時から48時間にわたり「CQ World Wide WPX Contest SSB」が開催される。世界中から多くの局が参加するコンテストだけに、コンディションの上昇に期待したい。

 

 

 

月平均の太陽黒点数(SSN)推移。左側の青色が実際の平均値。2016年4月以降の右側の黄色が宇宙天気情報センター発表の予測値。さらにSSNが下がっていく様子がわかるだろう

月平均の太陽黒点数(SSN)推移。左側の青色が実際の平均値。2016年4月以降の右側の黄色が宇宙天気情報センター発表の予測値。さらにSSNが下がっていく様子がわかるだろう

「太陽黒点情報 宇宙天気情報センター」のWebサイトに表示されている2016年3月23日の太陽黒点映像

「太陽黒点情報 宇宙天気情報センター」のWebサイトに表示されている2016年3月23日の太陽黒点映像

日を追うごとに太陽黒点数が下げっていることがわかる(同Webサイトから)

日を追うごとに太陽黒点数が下げっていることがわかる(同Webサイトから)

太陽黒点数(SSN)が100を上回ることがなくなっている

2015年7月からの太陽黒点数(SSN)。100を上回った日数はわずか

 

 

●関連リンク:
・太陽黒点情報 – 宇宙天気情報センター
・宇宙天気ニュース
・N0NBH Solar Banners in QST Magazine
・VK9CK DXペディションチーム
・VK0EK DXペディションチーム

 

 

 


execution time : 0.026 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
73 人のユーザが現在オンラインです。 (30 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 73

もっと...