無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
4月に入り各エリアで更新、1エリア(関東管内)はまもなく「JK1」発給へ----1977年4月1日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 (2016/4/1 11:30:08)
日本における、1977年4月1日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東電波監理局管内)では「JJ1」の発給も終盤。ほぼ1年に1プリフィックスが埋まる状態で、今夏までには次に内定している「JK1」の発給が始まりそうな勢いだ。一方で沖縄を除いて最も進行が遅い9エリア(北陸電波監理局管内)では「JA9」の1stレター“S”シリーズが終わりを迎えようとしている。なお8エリア(北海道電波監理局管内)では相変わらず 女性ハムにサフィックス「*YL」を優先割り当て している。
郵政省の地方電波監理局が発給している、個人局コールサインの免許状況(1977年4月1日調べ)は下表の通りだ。
ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1(2文字サフィックス) → JA1(3文字サフィックス) → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1と進み、次はJK1が内定している(1977年4月現在)。
1970年以降、日本のアマチュア無線局は年々2~4万局のペースで増え続け、1977年度は40万局の大台に近づくことは確実視されている。このまま増加していくと、特に関東管内では日本に割り当てられている「JA~JS」を10年以内に使い切る計算となるが、その先どうするのかは郵政省やJARLでも議論がなされていない。
ちなみに日本には「JA~JS」以外に「7J~7N」「8J~8N」も割り当てられている。将来コールサインが“枯渇”した場合、こうしたプリフィックスに手を付けることはあるのだろうか。アマチュア無線局がこの先どこまで増加するかも含め注目していきたい。
★次の記事もおすすめ!!
・<銀座の歩行者天国でFOXハントも>BCL・ラジカセ・ハム・マイコンなど40社出展、銀座松屋8階「’77ラジオフェア」概要
・米国でMost
Wantedカントリー発表、1位はYI、2位は3Y。BYは6位に!!
・八重洲無線、デジタル周波数表示のソリッドステート100W機「FT-301D」を発売
・<ヘッドホンやハムクロックが当たる>トリオ、今年も「合格おめでとうキャンペーン」実施
・井上電機製作所、144MHz帯初のSSB/CW/FMモービル機「IC-232」を発売
・日本マランツ、バンドスコープ搭載の144MHz帯オールモード基地局、「C5500」を発売
・<ヤングの話題集中>日本短波放送、4月から「子門と照子のQSOジョッキー」の内容を一新!!
・<過去最大規模で4日間>「第5回JAIAフェア」6月9日~12日に科学技術館(千代田区)で開催決定