無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リトルカブ (2016/4/10 9:36:53)
学生時代の最初の1年間、通学は汽車でした。
(高専では1年生から「学生」という身分でしたhi)
DE10が牽引する旧型客車列車に乗り込み、国鉄境線で境港→弓ヶ浜まで。
半年後の1980年10月1日にダイヤ改正があり、境線から旧型客車は消えました。
主力はキハ47だったと思います。まだ「鬼太郎列車」は走っていませんでした。
2年生の7月、夏休み前まで汽車通学。夏休み後から自転車通学に切り替えました。
自宅から学校まで、片道13kmの道のり。一生懸命自転車を走らせて最短で33分。
実は、汽車通学よりも短時間だったのです。
自宅から境港駅まで自転車で約10分→境線弓ヶ浜駅まで約20分→弓ヶ浜駅から学校まで自転車で10分、合計40分掛かるのでした。しかも、境港発が7時13分の汽車に乗らなければならなかったので、自宅を7時前に出発する必要がありました。
自転車通学に切り替えて、ずいぶん朝の時間に余裕が出ました。
ただし、雨や雪の日は大変でした。
雨の日は何とかなっても、雪の日は厳しく、路線バスや米子の会社に通う父の車に乗せてもらったり。その路線バスも、現在では廃止されてしまったようです。
2年生の冬、原付免許を取得。学校はバイク免許に寛容でした。
2年生から125cc以下のバイク通学が認められていました。
周囲の高校では、免許の取得自体を禁じている学校もあったようです。
何分にも不便な立地条件だけに、認めざるを得なかったのだと思います。
3年生の夏休み後、念願のバイク通学に切り替えました。
乗ったのはスズキバーディー50。
本当は当時流行ったホンダタクトフルマークの青か白に乗りたかったのですが、10万円を遥かに超えるお値段。「コレデヨシ」と与えられたのが、父が5千円で買ってきたという中古のスズキバーディーだったのでした。
同級生からはあれこれ言われましたが、バイク通学でずいぶん楽になりました。
あれから約35年経過。
欲しいなぁ・・・と思うのが表題。
希望色は写真のムーンストーンシルバーメタリック×ブラックもしくはブラック。
リトルカブも発売されてから相当の年月が経ちます。
出来れば新車で買いたいですが、なかなか踏ん切りがつきません。
長年の懸案事項の1つとなっています(笑)。
execution time : 0.017 sec