無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
CQ Ham Radio 5月号を入手 (2016/4/22 17:50:32)
近くの本屋さんでCQ Ham Radioの5月号を購入してきました。
もう毎月買っているので、定期購読を申し込んだほうが良いかもしれません。
色々な記事に目を通してみて、DX局の運用情報などを確認しています。
特に今回の記事で興味があったのは、特集の"ハムのためのパソコン活用術"。
これは記事を見ながら思ったことですが、
当局が初めてパソコンと出会ったのは"PC-9801"シリーズでした。
フロッピーディスクは5インチ、外付けHDDでメモリーや
CPUも今の現行機種から考えるととんでもなくクラシックな物で、
(CPUのクロック周波数が、10MHz程だと今の若い方に言うと
信じてもらえそうもありません。)
後には、"FM-TOWNS"がやって来たり今では懐かしい事です。
その時代から短波帯のファクシミリをデコードしたり、パケット通信関連等
アマチュア無線のソフトがかなり有ったと記憶しています。
そのうちプログラミングに興味を覚えて、
下手の横好きながら"BASIC"や"COBOL"、"FORTRAN"等の
プログラミング言語を入力してみたりもしました。
"C"もちょこっとだけ勉強しましたが、
趣味の領域を超えることはありません。
色々と話が逸れましたが、
パソコンとアマチュア無線、昔から相性の良い
コンビネーションだと感じています。
もう毎月買っているので、定期購読を申し込んだほうが良いかもしれません。
色々な記事に目を通してみて、DX局の運用情報などを確認しています。
特に今回の記事で興味があったのは、特集の"ハムのためのパソコン活用術"。
これは記事を見ながら思ったことですが、
当局が初めてパソコンと出会ったのは"PC-9801"シリーズでした。
フロッピーディスクは5インチ、外付けHDDでメモリーや
CPUも今の現行機種から考えるととんでもなくクラシックな物で、
(CPUのクロック周波数が、10MHz程だと今の若い方に言うと
信じてもらえそうもありません。)
後には、"FM-TOWNS"がやって来たり今では懐かしい事です。
その時代から短波帯のファクシミリをデコードしたり、パケット通信関連等
アマチュア無線のソフトがかなり有ったと記憶しています。
そのうちプログラミングに興味を覚えて、
下手の横好きながら"BASIC"や"COBOL"、"FORTRAN"等の
プログラミング言語を入力してみたりもしました。
"C"もちょこっとだけ勉強しましたが、
趣味の領域を超えることはありません。
色々と話が逸れましたが、
パソコンとアマチュア無線、昔から相性の良い
コンビネーションだと感じています。
execution time : 0.016 sec