無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
第2固定局 始動 (2016/4/26 13:22:39)
そんなに頻繁に更新しているわけでもない、このフリラっぽいタイトルのクセに思いっきり最近はアマチュア無線の話ばかりの私のブログ。
どうもそこそこ見て下さっている方がいるようでございまして、記憶力のよろしい方ですと
「あ~、ブログやってますよね?カープの」とか「リモートの」なんて言われる事があります。
全く「フリラやってる方」とは言われません(爆)
ま、実際特小レピーターを取り付けて自己満足してるだけですから、フリラやってる方には該当しない気もしますけどねぇ~(照)
今年こそは、と毎年思うCBの運用。混信祭りで自宅からは使えないDCR(笑)。
フリラの基本である、移動運用をきちんと出来る環境を整える事の方が重要な気がしますが、実際難しいので今はアマチュア中心になっている感じでございます。
中心といっても、電波を出すより相変わらず設備を整えて満足しているだけですけどもね♪
先日APA-4を取り付け、それなりに満足できる環境になった豊平固定。
何より送受信がそれなりに出来るようになった事も嬉しいのですが、「いやぁホントにいい変調ですねぇ」と言われる事が最近増えた(FTDX9000運用時)ので、何か気分が良くなりましてねぇ(笑)
いい歳こいて、褒められて素直に喜べる自分です。
またやっとTS-480HXが入荷しましてねぇ。
雪まつり終わりで発注したTS-480HX。すぐに届くと思い見切り発車で「移動しない局」の申請、免許発行、しかしリグが無い状態が続いておりましたが、2か月ちょい待ってやっと届き、お得意のRRC-1258とTS-480を接続。
アンテナ等の異常も無く、リモート専用施設からも常時200wの運用が出来るようになりました。まぁ50MHzは100wになりますけどね。
併せてIC-7100もそのまま設置してありますので、変調の聞き比べ等も実施しました。
私のえこひいきも良いトコの耳で比較対象すると、送受信ともにTS-480の方がよろしいように感じます。
何局かと交信し、比較対象をして貰ったのですが基本TS-480の方が変調は聞き取りやすい感じがしますね~という声がちらほら。何も変わらんって方もいましたが、IC-7100の方が良いという方は居ませんでした。
単純に出力も100wと200wの差は出るでしょうけど、Sにしたら1,2くらいしか変わらんでしょうから、変調はTS-480のがいいという事にします(笑)
ただ、30mHのダイポール,28mHの八木にTS-480、15mHのダイポールにIC-7100を接続しているわけですが、受信のレベルがほとんど変わらないんですよ。
以前は30mHのDPにIC-7100、15mHのDPにTS-570を接続していたのですがその時はS3程IC-7100の方が大抵の局は良く入感していたんですね。
端的に15mも違えば同じようなアンテナでも当然入感レベルは違うだろ、くらいしか思っていなかったのですが、7,14MHzではほとんどすべての局が同じくらいのSで入感。
ありゃ。
これはもしかしてTS-480の方が受信感度自体は劣っているんだべか?じゃなく、IC-7100の受信感度が優れているんだべか?という感じ。
15mも高さが違って同じようなスペックのアンテナで、同じような受信しか出来ないったらそういう事ですよねぇ~
まー設計自体TS-480は古いでしょうから理解は出来るんですけど、何か悔しい感じです(笑)
使い勝手も基本的にはIC-7100よか使いやすい感じはします。
なんていうんですかね、メニューキーを押して何か押してこっちのダイヤルを回してとかいうのは面倒なんですよ。
それが若干でも少ないTS-480は良く、コンパクトHF機の中では最良じゃないだろうか?と思える感じ。といって、IC-706mkII、IC-7100、FT-991の3機種としか比べられませんが、そこまでマニュアルを見なくても扱える感じです。
ともかく、docomoの通信網があるとこであれば7,14,18,21,24,28(近々に50MHz対応になりますが)を200wの固定局としてどこでも運用出来るようになりました。
携帯電話が使えない所でも運用出来る「無線」の利便性は皆無ですけどね(笑)
execution time : 0.016 sec