無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



朝起きたら0730。 早起きするつもりだったのに・・・・
ホムセンに買い忘れたわっシャーを買いに行き、早速デルタループをあげてみました。
まずマストはこんな感じ。
とりあえずは、マストを直付けにして回転機構は無しにした。
マストは38.1φの4m。
ホムセンで1K以下です。
当初、38.1φ2mのマストにしていたんだけど、ちょうど物干しのアームに干渉することが判明。
急遽ベランダに転がっていた同じ径の4mのマストに変更した。
一番上につけると、台風などの時に釣竿を簡単に撤収できないので、ベランダの手すりに乗って簡単に竿を撤収できるように、中間部につけました。
この先端部分、もったいないですね・・・・
ボービルホイップかなんか建てたら干渉したり、悪い影響を及ぼしあったりするのかな??
優しい人教えてください。
最後に、釣竿を取り付けます。
こんな感じになりました。
全長17mのエレメントなので、でかいです。
先端部も予想していたのと同じくらいに曲がってくれ、それなりにデルタループになってます。
コントロールケーブルと同日は今日の夜にでも出来たらやるつもりです。
とりあえず、沖縄のSR-01迎撃のため、準備して城山湖にいってきます。
雨、大丈夫かな・・・・
execution time : 0.013 sec