無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
 
        
     シズオカAR96/JR2GUI
    (2025/10/31 14:05:07)
 
        シズオカAR96/JR2GUI
    (2025/10/31 14:05:07)
   関ハム行ってきました!
        (2016/7/17 23:10:37)
        関ハム行ってきました!
        (2016/7/17 23:10:37)
    
  
         
関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM)に初めて行ってきました。 
 
 
始発の新幹線に乗り、会場に着いたのは9:00ちょっと前。10:00の開会セレモニー終了と同時に一気に会場内に人が押し寄せヒートアップ!
 
 
やはりSR-01の注目度は非常に高く、皆さん興味津々で見入っていました。アマチュアしかやっていないという方もデザインに惹かれてかじっくり見られている方が多かったです。
 
 
FLRMブースの方も終日来訪者が途切れることなく大盛況!普段なかなか交信やアイボールの機会がない西日本の皆さんと交流できてとても充実した時間となりました。特にEスポで交信していただいた方々との初めてのアイボールは感動的ですね。数年前の交信でもコールサインを聞いた瞬間に昨日のことのように思い起こされます。
 
 
夜はホテル近くの居酒屋で懇親会(混信会?)。総勢19局で濃い~無線談義で盛り上がりました。自分は1杯しか飲まなかったのですが、宴会後に激しい頭痛と吐き気に襲われ明け方までくたばってました(^^;)
むりやりネギ食わされたせいだ! 
 
 
来訪された方の中にはライセンスフリー無線(市民ラジオ・特定小電力無線・デジタル簡易無線)の存在は知っているけどどのくらい運用している局がいるのか分からない、運用の方法が分からない、無線機はあるけど運用したことがないという「 潜在的ライセンスフリー無線家
」な方が非常に多いのが印象的でした。アマチュア無線のように平日家からちょこっと声を出せば誰かしら応答してくれるというようなものではないだけに、移動が大前提ということや平日ランチタイム・イブニングと週末に運用局が多いことなど運用の実態についてもっとPRが必要だと感じました。
 
 
各局、FBなアイボールありがとうございました。スタッフの皆さんお疲れさまでした。2日間お世話になりました。
 
 
※今回はカメラのバッテリーの調子が悪く満足に撮影ができませんでしたので動画はなしです(^^;)あしからず。
 
execution time :  0.016 sec 
	