ホーム >> 無線ブログ集 >> ダイナミックマイクの活用

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2024/11/22 7:05:32)

feed ダイナミックマイクの活用 (2016/2/28 23:55:00)


21日に開催された静岡県西部ハムの祭典で購入したダイナミックマイクをICB-87R用に使えるように改造しました。ICB-87Rはハンディ機としては受け飛び共に優れているのですが、唯一の欠点は変調の浅さです。ICB-680や770に代表されるような声の濃さが足りないのです。だからと言って本体を改造する訳にはいきませんので、声が濃くなる要素が有るダイナミックマイクを本体の外部マイク端子に接続しようと思った次第です。



ハムの祭典で購入したメーカー不明のダイナミックマイクです。格安でGETしました。





マイクコネクタを3.5Pプラグに交換しました。





接続するとこうなります。PTTスイッチは配線されてませんので飾りになります。





28日は午後から天竜川の河口に出てテストです。しかし、コンディションもタイミングも悪く、運用されているローカル局がいらっしゃいませんでしたので、近くにの誰か開局されるまで特定小電力トランシーバーで広域レピータの運用を行いました。







数局と交信後、自分の運用場所から4kmほど上流でハママツHM21局が広域レピータで開局されましたので、無線機をCBに変更してダイナミックマイクのテストの協力をお願いしました。ハママツHM21局のRJ580でSメーターを見てもらい、ダイナミックマイク接続無しと接続有りで声の深さとSメーターの針の位置を確認してもらいました。結果は次の通りでした。



ダイナミックマイク接続無し

 変調:-

 RS:52



ダイナミックマイク接続有り

 変調:無しに比べ明らかに深い

 RS:51



受信時もダイナミックマイク接続時の方がSメーター1目盛分感度が落ちる様子でした。原因はロッドアンテナと本体内でグランド(アース)の整合を行うローディングコイルがダイナミックマイクを接続した事で特性が悪い方向に変化したためだと思われます。




■2月28日の運用記録



運用地:天竜川河口浜松側堤防

14:05 シズオカRK19局/島田市 広域RPT M5/M5

14:10 シズオカNH781局/藤枝市 広域RPT M5/M5

15:10 トチギOT920局 広域RPT M5/M5

15:20 ナガノYS21局/岡谷市天竜川 広域RPT M5/M5

15:30 トウキョウOT173局 広域RPT M5/M5

16:08 トウキョウ13924局/あきる野市 広域RPT M5/M5

16:10 ハママツHM21局/国1北側 広域RPT M5/M5

16:15 ハママツHM21局/国1北側 CB8ch 52/52

15:50 しずおかDD23局/朝霧高原 広域RPT M5/M5



各局交信ありがとうございました。




カード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

execution time : 0.015 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
157 人のユーザが現在オンラインです。 (49 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 157

もっと...