無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



3日目の8/14(日)は、
西ノ島 から 知夫里島 へ渡りました。
西ノ島
別府港9:20発のフェリーを待ってる間、別府港で「寸暇」を惜しんでCB運用 (笑)
この努力にEスポの神様(特定のお方ではありません(笑))
が微笑んでくれました。
わずか20分の間に、
つくばKB927局 さん、 ミヤギTS316局
さん、 そうやG33局 さん、
とうきょうAD879局
さん、 ふくしまSP302局 さんと交信

知夫里島 来居港へ行くフェリーがやって来ました。
フェリー上ではMM運用。 暇さえあれば 「無線運用!」 でした。
ここでもEスポの神様は微笑んでくれました(笑)
イワテAA169局
さんと交信! 驚くほどクリアで安定してました。
知夫里島 来居港 到着後は急いで ” 赤壁 ” へ
と言うのも、次に乗るフェリーまで約1時間半。

その間に知夫里島を観光して
来居港 に戻ってこないといけません。
http://www.mapion.co.jp/m/route/36.017574697457604 _133.01733068987622_8/?env=0000&dist=d12208A13121
” 赤壁 ”
です。 岩が赤いのは鉄分のせいだそうです。
早回りで観光し、 知夫里島
から 中ノ島
へ渡るフェリーに乗船。
フェリー上でMM運用するも、入感局無し・・・
中ノ島 菱浦港 に到着後は、”
木路ヶ埼灯台 ”へ
木路ヶ埼灯台を出て尾根を走行中にデジ簡でCQを出すと、
とっとりRC430局 さん、
とっとりLC575局
さんと繋がりました。 隠岐諸島~本土間のデジ簡初交信でした。
~(5)へ続く~
<ログ> ~西ノ島別府港にて~
・8:54 つくばKB927局 53/53
・9:04 ミヤギTS316局 52/51
・9:05 そうやG33局 52/53
・9:06 とうきょうAD879局 53/52
・9:15 ふくしまSP302局 52/51
<ログ> ~西ノ島別府港→知夫里島来居港間MM ~
・とっとりRC430局 DCR16ch M5/M5
・イワテAA169局 CB8ch 52/52
<ログ> ~中ノ島にて~
・とっとりRC430局 DCR16ch M5/M5
・とっとりLC575局 DCR16ch M5/M5
execution time : 0.014 sec