無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



常置場所のクローゼットを整理していたら懐かしい受信機が出てきました。当時は受令機とも呼ばれてましたね。VHF帯を10kHzステップで10MHz巾、1000ch実装のMD-1000です。私が10代の頃ですので35年程前に使っていた物です。これで144MHzのアマチュア無線の他、警察、救急、消防、私鉄、バス、電力等々いろんな業務無線を受信しました。この機種以前は指定周波数の水晶を1つずつ入れる受信機がスタンダードでしたね。
当時はポケベルも150MHz帯でしたので「ピロ・パロ・ポロ・・・」という音が良く聞こえていました。
execution time : 0.015 sec