無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



無線関係ではないけど・・・「足」がない時にことごとく手段がなくなります。
バイクの車検が切れました。
高校3年で750ccを乗りはじめ、一度も車検を切らしたことはなかったのに・・・
土日休みにもかかわらず、早朝朝駆けのみで2,000km/1か月。
3か月ごとにタイヤ交換(もちろんハイグリップ、約50K)と、オイル交換。
5,000kmごとにフォークオイル交換。
OW-01用のマグホイールも履いた。
ブレンボキャリパーもワンオフで付けた。
フロント全損の事故車に載っていた1300ccエンジンをゲットするために、レンタカー借りて前橋まで行ったっけ。
エンジンも載せ替え、 公認車検も自分で取った。
スイングアームピボットのベアリングも替えたし、ステムのベアリングも替えたっけ。
そのためだけにエアツールも買ったっけ。
オイルクーラーもワンオフ。
オーリンズもオーバーホールに出したっけ。
日帰り800kmツーリング(うち高速は200kmのみで、600kmワイディング)も楽しかった。
原付自転車異種格闘技と題して、
途中標高が高くなって走らなくなったアクシス90をキャブセッティングしながら
麦草峠往復日帰り500kmツーリングも行ったっけ。
富士山5合目からエンジンを切って下ってくるヒルダウンも何度もやったっけ。
今考えると、相当つぎ込んでいたなぁ・・・
そんなバイク基地外だったのに、現在は ハンディ機だけで10mから1200まで出れる
無線基地外に変わってしまった。
皆さま、これからもよろしくお願いします。
・・・と、ムリクリ無線の話題にしてみました。
execution time : 0.020 sec