無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
        
    
 
        趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!)
    (2019/12/16 10:36:54)
  
        NR-22Lで10mFMを
        (2016/9/21 22:07:43)
    
  
        ノード局用で使用している2m最強ノンラジアルアンテナ「NR-22L」を使って、10mFMにQRVしたい。
 
  
  
  
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
  
 そんな思いから、ちょっと小細工してみた。
 
 こいつに、2.5mの線を2本をハンダ付けしました。
 
 2.5mは、29MHzの1/4λなのでこれはいい。
 
 なぜ2本?
 
 アンテナが屋根の角から生えているので、その屋根の角からそれぞれの辺に2本ラジアルを出そうというわけ。
 取り付けてみましたが・・・うまくSWRが落ちない。
 
 最下点が25MHzくらいで、次に低いのは30MHzくらい。
 
 10mFMの中間の29.15MHzで測定していましたが、いいところSWRが3。
 
 こりゃあかん。
 
 水分補給しつつ計算してみた。
 
 300/29.15/4=2.572・・・
 
 あらま、NR-22Lは2.46mなので、エレメント部分が足りません。
 
 おっかしーなー、モービルの時にはしっかりSWR落ちたのに。
 
 一番長くしたり、短くして先端を捻じったり、角度をつけたり、いろいろ試しましたが、SWRが落ちません。
 
 インピーダンスは25Ωくらいで、角度をつけてもあまり変わりません。
 
 手を加えては階段を駆け下りSWRを確認、そして階段を駆け上がり再度手を加える・・・
 
 何十往復したことか・・・
 
 汗だく疲労困憊、歳は取りたくないものです。
 
 結局雨が降ってきたのでタイムアップ。
 
 その後6エリアが聞こえてきましたが、当然波は出せず・・・ああああああ・・・・・
 
 やっぱり本体側に手を加えないといけないのかなぁ。
 
 2mではSWRはばっちりなので、アンテナ本体にはあまり手を加えたくないんだよな・・・
 execution time :  0.016 sec 
	