無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
 
        
     シズオカAR96/JR2GUI
    (2025/10/31 14:05:07)
 
        シズオカAR96/JR2GUI
    (2025/10/31 14:05:07)
   エアフェスタ予行と季節はずれのEs爆発!
        (2016/10/15 23:33:52)
        エアフェスタ予行と季節はずれのEs爆発!
        (2016/10/15 23:33:52)
    
  
         
明日は航空自衛隊浜松基地で航空祭「エアフェスタ浜松2016」が開催されますが、今日はその予行。ブルーインパルスの写真を撮りに行ってきました。今年から駐車場が抽選になったようですが、自分は近所なのでチャリンコで(^^)渋滞も関係なしです。
 
 
話は数日前に遡りますが、会社の先輩に航空祭撮りに行くんですよって話したらレンズを貸してくれました。家に帰って開けてみてビックリ!白いヤツじゃないですかっ!(※白いペイントがされたレンズは日差しによる熱膨張で発生する微妙なズレを抑制するためのもの。とってもお高いレンズの証です) 300mm単焦点F4 、おまけに×1.7のテレコンも貸していただきました。 
 
 
そして今日、意気揚々と白いレンズをセットし、試し撮りをしていると事件発生!
突如AF(オートフォーカス)が動かなくなった
・・・!テレコン外してみても電源入れ直してみてもダメ。血の気が一気に引きました。ぶつけたわけでも無理矢理動かしたわけでもないのに。これはもしや「準備バッチリだね!あとはレンズ落とすだけだな」と言っていた某ハママツAF59局の呪いか!?
 
 
先輩にどうやって謝ろうか、AFモーターの修理代いくらかかるんだろう、などと考えながらもブルーが飛ぶ時刻が迫っていたので自分のレンズ(ダブルズームキットの55-300mm)に交換しスタンバイ。テレコン無し。
 
 
天気が良かったのもあっていい感じに撮れました(^^)トリミングや加工は一切なしです(サイズ縮小のみ)。いやぁ~これは楽しい!構図が狙い通り決まると快感ですね。
 
 
会場ではハママツWY237局(高校生)とも初アイボール。無線談義をしていたら
自衛官の方に話しかけられました 。 
 
 
「あの~、今ってどこの周波数使ってるか分かりますか?」 
 
 
まさかの質問にビックリ!いつもは304.5MHzなのですが、途中で周波数変更があったようで、QSY先が分からずスキャンしているとのこと。こんなこともあるんですね~。
 
 
夕方、ハママツAF59局が市民ラジオを運用するというので近場に移動して自作受信機のテストにお付き合いいただきました。
 
 
NE612を使ったクリスタルコンバータ→クリスタルフィルタ→LMF501→LM386という構成です。とりあえず仮組みなのでフィルタのセラコンがとんでもないことになってるのとかは目をつぶってください(^^;)
100均のプラ小物入れに仮組みしたものの、ボディエフェクトがひどかった(手を近づけると感度が上がる)のでアルミテープを貼ってアース強化したら収まりました。詳細はまた後日記事にします。
 
 
ICB-770のメーター読みでS6くらい振っているので余裕だろうと思いきや全く受信せず(´・ω・`)至近距離ではいい感じに受信してたのになぁ。S/N比がやたら良すぎるから感度不足だろうなとは思ってましたが、こんな近距離でも聞こえないとは。異常発振を恐れてあちこち控えめにしてましたので、少しずつ感度UPしながら様子を見たいと思います。
 
 
テスト後にAF59局の運用場所まで行きちょこっと雑談しようと思ったらまさかのコンディションUP!  Es出てる!! 
 
 
慌てて無線機を出し、7局さんとQSOできました。強力かつ真っ暗になるまでオープンする粘りよう。4,6エリア各局さんが入り乱れて長いこと聞こえてました。まさかこの時期にこんな大爆発があるとは。「SR-01での運用です!」という声やSR-01同士でのQSOも多数CBL。熱いイブニングでした(^^)いやぁ~やっぱEs
QSOは楽しい! 
 
 
帰ってから借り物レンズの端子を磨いてみたら無事にAFが動くようになり一安心。モーターの故障ではなく接触不良だったようです。良かった~(^^;)
早速試し撮りで月を撮ってみました。満月には1日フライング(^^;)  
 
  <ログ> 
 
    市民ラジオ SONY ICB-770   
 
  運用地:静岡県浜松市北区 
 
  1623 ハママツWY237局 41/51 
 
  1627 ハママツAF59局 56/56 
 
  1652 とっとりAJ683局 53/55 島根県松江市 
 
  1654 ヒロシマBW48局 53/55 
 
  1718 ヤマグチYN24局 53/53 
 
  1747 ヒロシマAB226局 52/53 
 
  1752 フクオカTO723局 52/55 
 
  1801 ヤマグチAN77局 52/53 
 
  1805 クマモトHR787局 52/52 
 
execution time :  0.018 sec 
	