無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
20161016 初陣SR-01で北海道とEスポQSO (2016/10/16 23:48:12)
午前中から奈良市郊外佐紀野ポイントでまったりと市民ラジオ運用、このポイントはのんびりできていいんですが、今シーズンはベビーモニターが出現し8chが使えません。今日もベビーモニター波からNHKのど自慢が聞こえて、、、しばらく運用してからポイント変更。
午後からは自宅から近くて一番よく運用する奈良市郊外の田んぼ横ポイントに移動。このポイントも今シーズンはベビーモニターが出現し困ったんですが、最近停波しました。が、しばらくすると送電線パルスノイズが出だしたので再び転戦。
最後はたまに運用する上記ポイントから数km離れた別の田園地帯ポイントで運用しました。しばらく運用していると農家のおばさんがやってきて、おもむろに稲刈り後の田んぼに撒かれた藁に点火。こういった風景は秋の田んぼの風物詩で田んぼを焼く匂いは好きですが、風向きによっては流石に煙たい。程よく燻されてきたところで「かみかわF62局」入感。すかさずコールして無事レポート交換完了で交信成功。その後「くしろG73局」もRS51入感しコールしましたが急落してロスト、こちらからも51で届いていたとのことで交互CBLとなりました。
急に通り雨が降ってきて、770/580用のJ35式防滴具をSR-01に被せてみました。SR-01は筐体が長いのでちょっと寸足らずですが(笑)。。SR-01用のレインカバーも是非お願いします。
その後、京都市の京都縦貫道沓掛インター付近で運用中の「キョウトDA153局」とGW
QSOすることができました。QRBは40kmほどですが間に京阪奈丘陵などがあり見通し外の平地同士でしたが、なんとかQSOすることができました。
今日は8時間ほど市民ラジオ運用し、DX1局、GW2局。粘って北海道とEsQSOできた運用結果にとても満足でした。話には聞いていましたがSR-01は電池を喰いますねえ。今日1日で単三アルカリ乾電池6本空です。スマホのように電気を食う印象です。とりあえずエネループパックを使うつもりでいますが、Eスポシーズンになると毎日8~10本の単三型充電池をいちいち外して充電するのも煩わしいので、適当なリチウムイオン電池を活用できないものかと思いました。
本格的な市民ラジオ運用は粘ってなんぼの受信待機時間がとても長い運用形態ですので、SR-01には間歇受信機能のような受信待機時のパワーセーブ機能が是非欲しい。BATTチェックボタン3回押しでビープ「プププ」とモールス「S」返してパワーセーブ機能がオンになり、PTTを押すと解除されるとかできたらいいなあ。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20161016 1702 かみかわF62局 51/51 CB8ch 北海道旭川市
20161016 1800 キョウトDA153局 41/51 CB8ch 京都市移動※GW
execution time : 0.018 sec