無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
IC-DPR100 TMZ-D504 比較してみた (2016/10/27 13:59:23)
日本シリーズが終わってから、といっていた車載器の比較対象実験。
来客予定があったのですが、キャンセルになった為今やってやりました(笑)
冷静に考えれば、ハンディー機あたりで送信した音を録音すりゃいいじゃねぇかよって事に気付きましてね(笑)音だけであれば比較は出来るってとこです。
とりあえず受信音自体の違いは以下から確認願います。
IC-DPR100受信音
TMZ-D504受信音
ドア一枚隔てたところから、IC-DPR5より送信し、両機付近に置いたiPhoneで録画したものです。若干ボリュームが違うので確実な比較は出来ないかもですが、皆さんはどちらの方が好みでしょう?
何となくIC-DPR100の方がこの録画ファイルだと聞きやすい感じがしますけど、さほど実機では変わりなく感じるというか、、、んぅ。
そして、DCRでは遅延も気になる所であります。
どうやって遅延っぷりを検証しようか、と思ったんですが
「リグの目の前に立ち、受信音と送信している生声の両方を録音すりゃいいだろ」って事になりました。
むしろ生声が聞こえないと遅延っぷりなんてわかりませんからね。
送信側の遅延も考慮し、当然同一機種からの送信とします。
IC-DPR100
TMZ-D504
どうですか?(笑)
ほとんど変わりありませんが、ほんの少しだけTMZ-D504の方が遅延が少なく感じますよね?
この程度の差であれば、何も問題無いのかな?とは思います。
また、送受信能力に関する事ですが、ホントに僅かですけれどもTMZ-D504の方が受信能力が高いかと思われます。
IC-DPR5を部下に持たせ(笑)、IC-DPR100で受信できるギリギリのところまでパシリを兼ねて車移動をさせました。
その位置の状態でTMZ-D504にアンテナを繋ぎ替えたところ、更に地図上では340m進んでもTMZ-D504では受信が可能でした。もう一度IC-DPR100にアンテナを繋ぎ替えても全く受信が出来なかった事から、受信感度はTMZ-D504に軍配が上がったかと思われます。
といえども、大して変わらんですよね(笑)
もしかしたらですけど、特小でもそうであったようにアルインコあたりのリグだとものすごーく受信感度は高いかも知れませんよね~。選択度は鬼かもしれませんが。
あと重要な比較材料として、多くの方は自宅よりも車載として使われる事となるであろうと思います。
となると、操作性や設置の問題が出てきます。
IC-DPR100であれば、IC-DPR1用のマイクがオプションで購入できて、マイクだけでフルコントロールが可能になります。よってトランクにリグを設置して、LANケーブル等で運転席近くまで配線し、マイクだけ引っかけて置けば使用が可能になります。
一方TMZ-D504はコントロールは筐体前面パネルのみになりますので、操作可能な所に設置しなければなりません。オプションマイクを購入しないIC-DPR100も同様です。
ただ、私の場合は簡易業務(免許局)でほぼ同型の機種を使っておりますが、ぶっちゃけこのオプションマイクは長時間運用に全く向いておりません。決して持ちやすくない形、無駄に大きい点から移動中にch変更やらボリューム変更はしやすいんですけど、ともかく邪魔な上に前出通り扱いにくい形なんですねぇ。
特に業務運用でずーーーっと一日中無線をしなきゃならん時にはストレスしか感じません(笑)私の主観ですけどね。
アクティブな方であればあるほどそうなるんじゃなかな?と。
ただ、TMZ-D504の前面パネルのボタンが小さいので、ちょくちょくchを変えるようなシーンでは使いにくい感じもします。まぁメイン(15ch)にすぐ戻れるキーはあるので、CQ運用自体には問題ないかと思いますし、走行中にいじらなきゃ問題なかろうと思います。
まー、IC-DPR1の様に純正マイクじゃないと電源すら入れられないってのだけは避けた方がよろしいでしょうけどもね。マイクが壊れたら何にもできなくなりますから(笑)
さてさて、KENWOOD派のさっぽろRX178の超簡易試験レポートですが、結論として
「さほど変わらん」
という結論でよろしいでしょうか?(笑)
0.01wという微弱電波の中では、ほんの少しの受信感度やアンテナの利得等で大きく差が生じるのでしょうが、5wで300MHz帯となると送受信能力はほとんど差が出にくいんでしょうね。
生じる差としては、デジタルコーデックの処理能力となるんでしょうが、今回の試験ではあまり感じられなかったですね。
ただ、送信側の機体が古い物でしたので新しいDCRからのデータを受信した際には多少の変化はあるかも知れません。これは皆が集まった時に色んな機種で試してみる方が話も早く、楽しめるでしょうねぇ~
また、昨日と若干被る点があるのですが、デジタル簡易局(免許局)を使用しているところでは、結構下記の事は常識化してきております。わしらの周りだけかも知れませんが、、、
① 新しい機種の送信音は比較的聞きやすい
② デジタルは STANDARD & MOTOROLAの方が、ICOMより聞こえやすい
③ 登録局であれば、IC-DPR1,VX-2901のようなマイクが無いと電源すら入れられないタイプの無線機は、マイクの故障時一切何も出来なくなる事に留意する。
④ どのメーカーも、それなりの外部スピーカーを繋げると、それなりの音になる。
⑤ マイクゲインの変更が出来る場合は、ちょっとゲインを下げて普通の話声程度で。マイクゲインを上げるとデジタルではダメ、ゼッタイ。
⑥ よほどの要件の通信でない限り、秘話は使用しない。(以前掲載しましたが)
復調する際に、通常の音声データ+秘話データを受信出来ていないと一切音声が聞こえなくなる為、通信が途切れやすくなる。秘話が確実に使えるのは近距離のみとなるので、通常時はUC設定のみ。
⑦ ICOM系の車載器はLANケーブルでマイクコードを延長可能だが、STANDARD系は10P仕様なので延長ケーブルを探すだけでも一苦労。(全機種じゃないでしょうし、メーカーオプションはありますが。)
⑧ IC-DPR100のようなコントロールは前面パネルでもマイクでもってヤツは、アドニスのマイク等は使える。(TMZ-D504でもイケそう)
こんな事はよく言われます。
また、STANDARD系ですと裏からデータ端子を取り付けられる機種限定で、外部マイクを取り付ける事も出来ます。
また、以前も掲載しましたがフリラは秘話27144を推奨されていた事がありましたが、フリラUCコードを全国的に統一して運用するのもいいかも知れませんよね。
秘話は到達距離がどうやっても短くなります。都市伝説でしょ?と思われるかもですが、やってみればわかります。フルスケ同士の通信では違いはわからないと思いますけど、ギリギリ同士でモービルなんかで試すことが出来れば確実に違いがわかりますよ。
私なんかじゃなく、メジャーな方が「わしらはUC○○○」を使うんじゃい!的な感じで。
また、これはどうかなぁ、、、とは思うのですが、呼出ch15じゃなくフリラ呼出chとか設定するのもいいかもですわな。
呼出ch15は、強制的にUC000、秘話OFFになる為に、業務ユース機では秘話コードが入っており解除が出来ない機体も多く出回っております。
このため、15chが一番飛ぶ!と感じ使う業務ユース局が多いのが現状です。
現場によっては、15ch争奪戦が繰り広げられますからね(笑)
最近よく目の当たりにするのですが、IC-D50あたりはIC-DPR5とほぼ同じなのですが、IC-D50はユーザーが勝手にUCや秘話コードを変更できなくすることが可能です。(クローニング設定)会社で定めたUCと秘話じゃなきゃ使えなく出来るんですね。
そうすると、複数の会社で仕事をするときに、みんなDCR(登録局)だから同じチャンネルにしよう!15chなら使えるはず!と中途半端に詳しい奴がいると、こういう会話が出てきます。
しまいにゃ、「各社のチーフで30chタイプのデジタル簡易無線をお持ちの方は持ち寄り願います。使用チャンネルは15chでお願いします。」なんて言われたりもしました。もちろん「ダメ、ゼッタイ」と言って、現場に入る前ににUC、秘話設定を統一してもらう様に、ディーラーに相談してね~に変更させましたけども。
まぁ北海道ではそんな事さほど気にするほどの事でもないんですが、首都圏あたりだとどこのchでも同じことになるんでしょうし、せっかく呼出chってのがあるんだから保守すべきとも思えますしなぁ~
しかしながら、15chの利便性が徐々に知れ渡ってきている現状も考えなければなりません。
フリラが15chは呼出chですよー!と言ったところで、業務ユースには一切通用しないというか、意味がわかりません。言ったところで
「だから仲間今呼出してるだろうがよ!」なんて感じで怒られます(笑)
これは仕方のない事で、無線機だけ会社から受け取ってそのまま電波を出せる状況にある制度なんですから、知らなくてもおかしい事はないんです。
説明書を読む義務も無ければ、会社が使用者に対して指導する義務もありません。
業務無線と違って、無線従事者が居て指揮監督する必要もありません。
価格も免許局に比べて安価で、免許人が違っても交信可能となれば安易に登録局に移行する局も増えてきてます。
フリラ界でも今後の為に、しっかりと棲み分けが出来るようルール設定が必要になりますね。
というか、15chを常時自宅でワッチしていると、色んなトコの業務連絡が入ってきてCQ待ちになんてなれませんよねぇ~
仮に14ch、UC123をフリラメインとかにすると、フリラだけ確実にキャッチできるようになって、いい感じなんじゃないの?って事なんですがね^^;
皆さんどう思います??
PS 昼休みの間にTMZ-504を取り付けました。車両移動中は常時ワッチになります。
execution time : 0.021 sec