ホーム >> 無線ブログ集 >> Raspberry Pi、始動

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 合法CB/特小(ミヤギKI529/1)とアルファードハイブリッド 合法CB/特小(ミヤギKI529/1)とアルファードハイブリッド (2019/12/16 10:36:49)

feed Raspberry Pi、始動 (2016/11/3 21:05:37)

■気分転換

イメージ 1

ここ最近は、関数電卓と半田ごてばかりと仲良しだったので、たまには技術屋さんっぽいことをしてみようかと、今更ながら、Raspberry Pi始めました(笑)

(可愛らしいパッケージ)

イメージ 2

(組立完了。最初なので消費電流を簡易的に確認可能にしておきます)

イメージ 3

今回ポチったのは、肝心のRaspberry Piは3のModel B、element14の安い方(いわゆる英語版)で、4,500円(送料込)程。
5,000円以下という廉価、クレカサイズ、wi-fi、Bluetoothが標準で、十分なspecのPCが手に入るのは有り難い話です。


■セットアップ
OSがLinuxなので不慣れでは有りますが、箱を開け早速セットアップ開始です。
最初はPCからNOOBSをコピー。
いきなりマルチディストリビューションを狙います。

イメージ 4


■早速トラブった
上の画面が終わり、インストール成功とでました。
そこからRebootするのですが…
起動しようとすると、何故か同じ所でkernel panicを起こします(・・;)
恐らくOSのどっか決め打ちで破損したと思われたので、ダメ元でPCを使い確認すると、やはり壊れているセクタがある様です。
さっきは成功って言っていたので、まさかのSDカードの相性か?とぐぐってみると、なんとまぁ、相性悪いメモリの様で、ダメな情報がいっぱい…!

■あまのじゃく
相性悪いと言われると、使ってやろうと闘志が燃えてきます。
まずは、壊れたSDを一旦修復しなければなりません。
ただ、Linuxで焼かれたSDなので簡単にはいかず、windowsから触れる状態にありません。
そこで皆さん仮想環境を構築されているようです。
それもちょっと手間なので、diskpartを使って細切れになった領域を削除、SDformaterをかけて修復しました。

■安全牌
折角修復したのでOSは欲張らず、DebianベースのLinuxで安定してそうなRaspbian決め打ちでいきます。
また、最近x-windowが軽量コンパクトになったバージョンが出ていたので、それをダウンロード。
ちなみに、またSDが壊れるのが嫌なので、今回は展開をRaspberry Piに任せず、イメージデータを直接焼きました。

イメージ 5


と言うわけで、ようやく起動!(^O^)!
(確かにwindowsなんかに比べれば遥かに起動は速い!)
フルインストールなので、日本語環境もOK、日本語入力だけ入れました。

しかし、解像度が高いので、大画面な割にフォント小ちゃっ!(笑)

■今日の反省
このRaspberry Pi、実は毛嫌いしていたので着手が遅れ、世間的には今更感です。
もちろん今は反省してます。

今までの時代と違って、回路設計とソフト設計の垣根を取り去ってくれるFBなものだと思います。
確かにコマンドベースなので、DOSやUNIXなどwindows以外の経験が無いと、多少抵抗感はある気もしますが、とにかくコスパは最強。
こんなお得な物は、頑張ってでも使わないと損ですね。


(参考文献)
トランジスタ技術2014年、2015年



execution time : 0.017 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
110 人のユーザが現在オンラインです。 (77 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 110

もっと...