無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
合法CB/特小(ミヤギKI529/1)とアルファードハイブリッド
(2019/12/16 10:36:49)
たまにはラジエターのお掃除を
(2016/11/5 17:20:42)
車検に合わせ各部メンテをしています。
下回りの整備に入る前に、漏れや損傷の目視確認後、下回りを高圧洗浄機で丁寧に洗います。
大体、この作業のついでにクーラントの交換をしますが、今日はラジエターの清掃も行いました。
車速や車種、車体設計にもよりますが、イメージする程ラジエターには風が当たらないものなのです。
詰まったラジエターでは更に低下するわけです。
この僅かとは言え性能低下はもったいないものでもあります。
そこで、数年に一度、エンジン側からエアブローを丁寧にかける事で、詰まった砂等を吹き飛ばしてやります。
そののち、高圧洗浄機で洗浄し、曲った羽根を千枚通しで丁寧に起こし修正します。
ちなみに、余裕がある時は、ラジエターやインタークーラを抜いてひっくり返して見た方が良いです。
驚くほど砂が出てきます。
特に前置きインタークーラのブーストアップ仕様でサーキットを走る方はお薦め整備だったりします。
execution time : 0.023 sec
